今日の一杯~大正の鶴 RIZING60 朝日米(紺ラベル)~
やっとのことで年度初めの総会関連行事が終わりほっと一息。
かねてより購入していた日本酒を飲もうではないか。
【大正の鶴 RISING60 朝日米(紺ラベル)】
月一で購入している東京の酒屋さんおすすめの品だ。
そんな今夜は【家族ゲームデー】なので夕飯は簡単に済ませるべく(DANKI店長以外の)家族は夜マックとなった。
そしてDANKI店長はスーパーに買い出しに行き、ほっと一息刺身でも。。。
そんな今夜は、、、
刺身用のカツオが2さくでなかなかのリーズナブル価格で売っていたので(主にDANKI店長用として)晩酌のあてにしようと買ってきたのだ。
あとは昨日までの残り物であるホッケの塩焼きに加えキャベツときのこの漬物。
ではいただきます。コク、コク、キュッ
おぉ、口当たりがなめらかというべきかやや生っぽさ、山廃っぽさを感じる。どちらかと言えば好きな部類の酒である。
のど越しはやや苦みを感じるのでこれまた好きなお味。
妻はマックのピーチ系のジュースを飲んだ後にこの酒を飲んだところ、非常に苦く感じたらしい。
ピーチ味のジュースを飲めばそりゃそうだというものだwww
早速刺身を食べようではないか。はじめは醤油だけつけて、、モグモグ
臭みは非常に少ない。上には上があるだろうがスーパーでこのレベルのカツオの刺身を食べることができるのであれば十分ではないか?
とはいえせっかくおろし生姜やおろしニンニク、そしてわさびを用意したので使いたい。
魚の味を引き出すいいアクセントになっているな。
お次はキャベツの漬物を、ボリボリ
久しぶりに作りたて出来立てを頂く。
相変わらず自画自賛のお味。毎日食べても本当に飽きない。
ところで最近ネット記事で見たところによると日本人はビタミンD不足なんだとか。
そのビタミンDを補う食材の一つが干しシイタケとのこと。
その干しシイタケを毎日食べているDANKI店長はどのぐらいビタミンDが足りているのが気になるところだ。
ちなみにニンジンはほぼ生であり皮付きであるが全くもって無問題。ボリボリ頂く。
ホッケは2日くらい前の物の割には痛みもなく(?)いい意味で熟成されているのかな?
ごはんもすすむ君のお味である。
いよいよカツオにニンニクや生姜をつけていただこう。
今回のニンニクは在庫不足から前回作った漬物に入っていたニンニクを使った関係課ニンニク風味が弱く
生姜は生の生姜をおろしたばっかりでフレッシュなこともあり、『やっぱりカツオの刺身には生姜だよねwww』
なんて勝手に思ってしまった。
ただし生姜の辛みが強いので、そこまで臭み消しに腐心しなくともよい鮮度だったこともあり
今日の刺身に関しては『ワサビでもイケるよ』という事にしたい。
ちなみに久しぶりに策で買ってきたので切り出しが必要。
少々冷凍庫に入れて表面を固めてから切り出してみたがあまり意味がなかったか。
今度はもう少し固めてみようか。
と、そうこうしているうちに子供たちは【ゲームモード】に突入しているのだ。
はじめは妻が相手をしており、晩酌が一服したタイミングでDANKI店長も参戦だ。
今夜はぷよぷよ&テトリス(通称ぷよテト)オンリーで2時間くらい遊んだか。
とはいえ家族が残した夜マックを2次会のつまみとしてもう一息飲もう(オイ)
ありがたや。。。
飲みすぎ確定な夜は更けていく。。。
株式会社 落酒造場
〒716-1433
岡山県真庭市下呰部664-4
TEL.0866-52-2311
FAX.0866-52-4495