今日の一杯~不老泉 純米吟醸 山廃生原酒~
お気に入りの酒屋さんから仕入れた品を頂こう。
1月に体調不良となり飲めなかった酒をもう一度買ったのだ。
【不老泉 純米吟醸 山廃生原酒】
翌日は春休みの子供たちと久しぶりになるこの旅館へ1泊の旅に出るというのに妻も快く一緒に飲んでくれることになった。
そんな今夜のつまみはコチラ。
野菜炒め、カリフラワーとカブのクリームチーズ煮、ほうれんそうのお浸し、鶏むね肉のエビチリ風、キャベツの漬物。
ではいただきます。コク、コク、キュッ
ぬうぉー!!酒屋さんイチオシと言うだけのことはあり、これはDANKI店長の好きな部類の酒である。
非常に滋味なお味。よくよく思い出してみると【山廃仕込】によくある風味だな。
山廃好きのDANKI店長のストライクゾーンど真ん中の酒であることは間違いない。
あえて不満を言えば、『ちょっと盛りすぎじゃね?』っていうくらい装飾品の多い味というべきか。。。
『もっとシンプルでも良いんだけど。。』みたいな。。。まぁこんな表現するのは愚問というものか。
さてさてまずはキャベツの漬物からパクパク
うん、最近非常に練れた味に仕上げることができてきた。
ニンニクはもともとのレシピで入れることになっているが、それに加え生姜の千切りを入れることにした。
その効果か、非常に味のしまりがよくなったと思う。
これで毎日食べても飽きないね!!
ほうれんそうのお浸しは次女の好みの品。
味付けはあっさり、ほうれんそう歯ごたえ、お味は唯一無二。この年になると好きだ嫌いだの前に【栄養】【健康】を考えて食すものだな。
野菜炒め、、、というよりはもやしチャンプルーのような位置づけのこの料理。
最近めったに登場しないと思っていたもやしをふんだんに取り入れているのは妻の意図があるのだろう。
鶏むね肉のエビチリ風は面白いと思う。
エビ嫌いでも鶏むねはいける!という子供にはウケるのではないか?
と、ここで冷蔵庫から取り出した鶏ハム登場。最近妻がはまっているハーブ入りの鶏ハムだ。
ハーブ入りという事で当然(?)下2人(女の子チーム)は食べない。
カリフラワーとカブの煮物は最後に粉チーズを料理が覆うくらい『これでもか!!』と振ることにより完成する。
なんでそんなに熱心に言わなきゃいけないんだと思われるくらい強く指導した。
ちなみにそんなことを言いながらガブガブと酒は飲み続けている。
もう一つ冷蔵庫の品つくねの登場だ。
週末の子供たちの昼食(弁当)用の残り物。
さて、、今夜の締めを頂く時間となった。
今夜は妻がこれまた最近ハマっているマイタケの炊き込みごはん。
玄米でもち米を備蓄している関係で精米機で容易に精米できるからか最近登場頻度が高い品
もっちりとした食感ともち米特有の風味がたまらない。
おぉっと!!あおさの味噌汁も忘れてはいけない。
某回転すしチェーン店で提供されるものよりもふんだんに入ったあおさはなかなかいけるよね!
というところで明日は早く行動しなければいけないのでこれでお開き!!
さぁ、久しぶりの家族旅行を楽しもう!!
上原酒造株式会社
〒520-1512
滋賀県高島市新旭町太田1524
TEL:0740-25-2075
FAX:0740-25-5463