今日の一杯~大沼屋 特別純米 辛口原酒~ | 大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄

今日の一杯~大沼屋 特別純米 辛口原酒~

今週末も妻にお願いし日本酒を買ってきてもらった。

2本買ったうちの1本、冷蔵庫から適当に掘り出した酒がこちら、、

 



【大沼屋 特別純米 辛口原酒】

過去に何度も飲んでいる、そして『【今日の一杯】のきっかけを作った酒』と言う言葉にとどめ、多くは語るまい。

妻曰く『ごくごくスタンダードな酒を買ってきた』とのこと。

とは言えである。。。確かこの酒は特定の酒店にしか卸していない数量限定の酒なのではなかったか?

そんな今夜のつまみはコチラ。

 

 

鯛のかぶと煮、肉巻き、夏野菜の揚げびたし、おからの煮物、パクチーサラダ。

ではいただきます。コク、コク、キュッ

 



おぉ、やはり『強い』!!

最近、度数は強くともフルーティーでジュースのような飲みやすい日本酒が多かった。

こちらは全くその逆。『ドンッ』と口の中に広がる衝撃は【キレ】と称するものなのだろうか。

何だか、いろいろ寄り道して浮気をした(いろんな酒を飲んできた)けど

結局元カノ(大沼屋)に戻ってきたという表現がぴったりな酒だ(苦笑)。

さてさて、今夜のトピックスは鯛のかぶと煮なのだ。

 



最近のDANKI店長の食生活は【魚を摂ること】

どうやら魚の脂と言うのはやはり体に良いらしく、口から摂取しなければ得られない栄養(成分)のようだ。

とは言え肉類と比べ魚介類はコスパが悪く調理の手間もかかる。

しかし、背に腹は代えられぬ。値引き品を買ってきて自宅で鱗や内臓をさばき食べりることにした。

特に【アラ】の部分は破格なのである。

 



鯛の頭と背骨が入っておりそれぞれに多少なりとも身がついているので旨味的にはバッチリであろうと想定している。

昨シーズンはあら汁として食したが酒の肴や1品のおかずとして頂きたかったのでかぶと煮にしてみた。

結果、、、当然のごとく鱗と血合いの処理に相当時間や手間はかかったが十分満足する味となった。

 



そして当然のごとく日本酒にバッチリ合うのだ。

魚の身を食べようと思うとかなりガッカリするが『骨をしゃぶりつくそう』と思って食べると

宝探しのように掘り起こして骨に付いている身や脂、目の周りの肉などを見つけることが出来る。

いやー、本当にかぶと煮だけで日本酒が飲めるね!!

と言っても他のおかずも食べるよ。

 



妻の作るパクチーサラダは安定のお味。今回は少々とうがらしを入れすぎたようで

辛い物を食べる頻度が減ったDANKI店長には刺激が強すぎた。

しかし、パクチーの風味は『こういう料理』とある意味割り切って食べることが出来るようになってきた。

良いことだ、と思っている。

夏野菜の揚げびたしは実家からの頂き物。ナス、オクラ、パプリカが入っている。

 



小さい頃は茄子しか入っていなかったが良く食べたものだ。

今シーズン、実家の畑は成りが遅く、9月末の時点で何とかオクラ、ピーマンが収穫でき、

ナスなんかはまだまだこれからと言った出来の遅さだ。

ほんの少しにんにくが効いており、仕事柄たくさん取ることはできないものの良いアクセントになっている。

肉巻きは次女のリクエスト。

 



たまたまなのだろうがこの肉巻きもよく実家で食べたものだ。

さて、追加で筑前煮を頂こう。

 



煮物好きのDANKI店長が食べたくて作ったものだ。

毎週作ると毎日食べることになり飽きてしまうので2週から4週に1回くらい作りたいものだな。

そんなこんなであっという間に食べつくし飲みつくす、週末のお楽しみとなった。

そして久しぶりに深夜まで布団じゃないところで寝ていたのは反省点である。


有限会社大沼酒造店
宮城県柴田郡村田町大字村田字町56番地の1
TEL 0224-83-2025
FAX 0224-83-5689