今日の一杯~純米吟醸 玲瓏~
先日妻が買ってきた日本酒は3本ある。
暑い夏も終わり秋雨前線と台風の影響はあるが朝晩は涼しく、日中も過ごしやすい天気となってきた今日この頃。
それでも冷蔵庫の中はすっきりしたほうが良いwww
『さぁ、、飲もう(^^)』
【純米吟醸 玲瓏】
こちらは周辺の酒屋でもなかなか扱っていない名取市閖上にある酒蔵の一品。
酒店の店主曰く甘い香りにも何種類かあり、この酒は『バナナの香り』だとか。と、妻が言っていた。
楽しみで仕方がない。
そんな今夜は週末なこともあり妻の料理お休みの日。
妻子は【夜マック】にするというが、DANKI店長は最近マック食を控えているので近所の魚屋から刺し盛りを買ってきてくれた。
ありがたや。
と言うことで、今夜のつまみは刺し盛りのみ!!男気溢れる晩酌と言うべきかぜいたくな晩酌と言うべきか。
実は妻子帰宅前に朝取りの枝豆、オクラ、モロッコインゲンを茹で、
お客様から頂いたミニトマトをつまみに腹ごしらえをしていたのだ。
うん、これぞ純米吟醸。芳醇な香りを楽しみつつ米の旨味もしっかり感じて食事を華やかに彩る雰囲気だ。
酒店曰くのバナナの香りを探ってみるとフルーティーとは違うコクが強め、
しかしとろみは無い甘みがバナナの香りなのかと想像する。
さて、はじめはタコを頂こう。モグモグ。
スーパーで売っているものと比べるとコキュコキュとして歯ごたえはあるがしっかりかみ切ることのできるタコだ。
種類が違うのか、茹で方、加工の仕方が違うのか、鮮度の問題か?何なのだろう。
お次は写真はぶれてしまったが定番のマグロをパクパク。
あぁ、最近乗除も含め子供たちが刺身を食べるようになってきたためマグロを食す機会が減っていた。
一人我が物顔で刺身(マグロ)を食べることが出来て幸せな限りだ。
もちろん今夜の子供たちは夜マックで大喜びな訳だが。
こちらはイナダかな?脂の乗りがいい塩梅で酒が進む進む。
長女を含め妻も食べることのできる数少ない刺身なので、
DANKI店長の前に残っていることは少ない。。。
そしてなんと、アワビもあるのだ。なんと幸せ。
子供の頃はアワビは高級食材と思っていた。
もちろん今でもそうなのであろうが、昨今イカやサンマなどかつての大衆魚が高騰していることを考えると
時代や環境が変われば魚種によって価値も変わってくるのだろう。
食べ、飲み進めていくうちにこちらの酒は何気に【主張が強い】と感じてきた。
アルコール度数は15度なのでごく普通。
この酒の名前【玲瓏】の意味は『玉などが透きとおっているさま。また、明るく光り輝くさま。』だそう。
初めは透き通ったい飲みごたえもだんだん光り輝くように主張が強く感じてきたということか。
名前のごとき日本酒だな。
甘エビは本当に久しぶりの有頭エビだ。
好みはあるとは思うがDANKI店長は引き抜いた頭の中に少し醤油を垂らしてしゃぶりたい方だ。
週末、日曜日、夕飯早く、夜マックとくれば、我が家の方程式はゲーム大会となる訳だ。
今夜はトランプゲームに終始しばばぬきやら753やらやって楽しく週末を終えるのであった。
有限会社 佐々木酒造店
〒981-1213
宮城県名取市閖上1丁目7 230-E10
TEL 022-398-8596
FAX 022-398-8511