今日の一杯~出羽桜 疫病退散 アマビエ 大吟醸~
妻の両親から旅先で購入した酒を頂いた。
【出羽桜 疫病退散 アマビエ 大吟醸】
そして、月末の忙しくなる前のタイミングでありがたく飲むことにしたのだ。
そんな今夜は妻からの夕飯リクエストを受け
【きのこたっぷり煮込みハンバーグのチーズ乗せ】と提案しそれが実現した次第だ。
そんな今夜のつまみはコチラww
きのこたっぷり煮込みハンバーグのチーズ乗せ、かぼちゃの煮物、はんぺんの挟みフライ、きゅうりとトマトのサラダ。
ではいただきます。コク、コク、キュッ
と、実は配膳前にフライングして飲んでいたのはご愛嬌。
うん、大吟醸を謳っているだけあってやはり大吟醸の味だ(オイ)
しかし、華やかな香りを前面に押し出した大吟醸ではなくいわゆる【滋味】な味なのだ。
飲めば飲むほどその味を探りたくなる。決して薄味ではなく、
結果的に分かったのはつまみによって感じる味が変わる印象だ。
こういう味の酒を飲むたび、日本酒の各種グレードにおいて様々な可能性があることを感じさせる。
もしかして昔からこういう酒はあったのかもしれないが。。。
さて、今夜のメインであるハンバーグを頂くぞ。モグモグ。
おぉ、想像通りの味だ!!
きのこ好きのDANKI店長にとってしめじ、エノキ、マイタケ、シイタケと入っている料理は間違いない!!
味付けにトマト缶、中濃ソース、みりん等入っていることもありどこかの料理店で提供されている味と言っても過言ではない。
プロがこういう料理を作る場合これに加えて自家製のスープ、スパイス、ハーブ類を使うくらいか。
今夜この料理を提案した理由はいくつかあり、
1つは妻と好きな料理話となった時本人は煮込みハンバーグが好きだったとのこと。
当時の記憶だと、生焼けが嫌いな妻としては煮込むことでハンバーグの火の通りを生焼けをあまり気にせず食すことが出来るからだとか。
もう1つの理由は『子供たちはみんなハンバーグ好きだよねwww』ってことだ。
しかしこのハンバーグをお気に召さない勢力がいた。
次女だ。。。前々から知っていたが、彼女はきのこ嫌いだ。
保育園で提供される給食でも我慢して、頑張っ、、何とか食べるくらいだということは重々承知している。
結果、我が家の食卓では甘えてしまうこともあり、【なめこ】と【ものすごい小さなしめじ】しか食べないのだ。
が、キノコを除けて食べさせたら『美味い美味い』と食べていたので結果オーライか。
はんぺんはかぼちゃ同様煮ても焼いても揚げても基本的な味や食感が変わらないので調理しにくい(やっつけにくい)
食材と思っていたが、
結果的にかぼちゃとの違いは食材としての主張が少なく、旨味が強く、食感の柔らかさがあるため
やっつけやすいのだと感じる。
きゅうりとトマトのサラダは久しぶり。レモン汁とマスタードの愛称は抜群だ。
このサラダのエキスに浸されたはんぺんの衣は清涼感を得て旨味を増幅したぞ!
かぼちゃの煮物はいつもながらの安定の味である。
はんぺんの項で書いたが、【かぼちゃはかぼちゃ味】なのであるwww
因みにアマビエとは疫病退散にご利益があるようだ。
【朝の来ない夜は無く、雲の上はいつも晴れ。】
前向きになれそうな良い言葉だな。
今夜は非常に飲みやすい日本酒だったこともありあっという間の1本空けたのは言うまでもないことか。。。
出羽桜酒造株式会社
〒994-0044
山形県天童市一日町一丁目4番6号
TEL:023-653-5121
FAX:023-653-0600