今日の一杯~純米吟醸 WINTER TIME~ | 大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄

今日の一杯~純米吟醸 WINTER TIME~

とある定休日のこと。

年始の大仕事(?)確定申告の準備にまだ取り掛かっておらず何気に焦っているDANKI店長ではあるが、

気を取り直してお客様から頂いた酒を飲みたい衝動に駆られてしまった。。。

 



【純米吟醸 WINTER TIME】

地元大崎市古川にある寒梅酒造の酒のよう。

こちらの酒蔵の、特に【純米吟醸】グレードはDANKI店長のお気に入りで、

県外出身のお客様が地元に帰省する際のお土産としてお勧めする酒の1つである。

そんな今夜は子供たちが夕飯前の入浴中にまずは大人の時間としていただくことに!!

そして今夜のつまみはコチラ~♪

 



玉こんにゃく、カニクリームコロッケの具のオーブン焼き、白菜の漬物。

ではいただきます。コク、コク、キュッ

 



おぉ、しっかりと宮寒梅だ!!そしてにごり酒特有の濃厚なコクがありつつ、

生酒の影響なのか炭酸が強めの日本酒なので、その濃厚さをうまく丸め込んでいるというべきか。

要は濃厚なのにスルスル行っちゃう系!?美味いってことねwww

これは日本酒を知らない人が飲んだら日本酒と分からないのではないか?

と思っちゃうほど良い意味で特徴的な酒だ。

先ずは手近なところにある玉こんからモグモグ。

 



妻の話ではいつもの味より薄めに仕上がったと。

とは言え子供たちにも大人気なのは言うまでもない。

今迄は2袋買っての調理だったが今回は3袋買ったとのこと。

子供の成長に合わせて今後は4袋調理することになるのだろうか、、、

お次はカニクリームコロッケの具のオーブン焼きを、パクパク。

 



こちらはグラタンかと思って聞いてみると、長女が食べたいと言っていたレシピを妻が再現した模様。

カニクリームコロッケの具にパン粉をかけてオーブン(我が家ではトースター)で焼く料理だそう。

それでは味的に物足りないのでは?と妻が思い3皿作った内の2皿はピザ用チーズを乗せたようだ。

チーズ無しの方がカニクリームコロッケ風をしっかり楽しめる。

チーズを乗せると良くも悪くも味がまろやかになりグラタン寄りの雰囲気かな。これは好みだな。

因みに今夜の酒が日本酒らしからぬ様相を呈しているからか、このような洋風の料理にも違和感なく楽しめるのが面白い。

白菜の漬物は塩昆布とゴマ油も入っているのか旨味とコクがあるな。

 



さっぱりしているのにごはんがススム君のお味。

と、冷蔵庫に眠っていてそろそろ調理しなければと思っていた椎茸をトースターで焼いてみた。

 



本来は七輪で焼いて食べたいところだが当然今夜はそんな時間は無い。

七輪焼きと比べても味的な変化は少なく、

火を入れることによって椎茸の旨味が増幅していることを認識できるのは変わらないな。

今後椎茸を食いたい時はこうしようwww

まぁ炭の香りが乗った七輪焼きの雰囲気には敵わないのは間違いない。

自宅バーベキューのモチベーションが上がった瞬間でもあるのだ。

そろそろ女の子チームが風呂から上がり髪の毛を乾かすのを手伝うのでいったん酒は休憩だ。

・・・

そうこうしているうちに妻が調理した品がこちら。

 



小松菜と豚肉のトマト炒め。

こちらは少々薄めの味付けだが、ゴマのコクとトマトやしめじの旨味が合わさりちょっと大人の味。

 



下2人は見向きもしなかった。。。

因みにカニクリームコロッケの具の中には、いわゆるカニ風味の【アラスカ】が入っているのだが、

次女が嫌いなためアラスカを避けて盛り付ける作業はなかなか大変だな。

白菜漬けは長男もお気に入りでお替り必須!!

 



これだけでもどんどん酒が進むこともあり今夜はあっという間に酒がなくなってしまった。

美味い酒あるあるで、量的に飲んだ割にはあまり酔っていないという。。。

しかしある意味、潮時なんだろうと認識して健康的に就寝することにするでござる。。。Zzz...


合名会社 寒梅酒造
〒989-6216
宮城県大崎市古川柏崎字境田15
TEL 0229-26-2037
FAX 0229-26-2263