今日の一杯~神聖 純米大吟醸~ | 大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄

今日の一杯~神聖 純米大吟醸~

とあるポイントの期限が近づき同消費しようかと対象商品を物色していたところ、


ピッタリポイントが使い切れる商品を見つけた。

それがこちら

 



【神聖 純米大吟醸】

同社のホームページを確認したところこちらのお酒は3,300円(税抜)とのこと。

普段であれば絶対に手を出さない価格帯の酒だけに、またとないチャンスがポイントによってもたらされた。

そんな今夜のつまみはこちら。

 



エビチリ2種、シュクメルリ、サツマイモの煮物、ブロッコリー、魚介のあえ物、そして昨日の残りの唐揚げ。

ではいただきます。コク、コク、キュッ

 



おぉ、非常に『スッ』と入る飲み口であり芳醇でかつ甘みを感じる、いわゆるスタンダードな純米大吟醸であろう。

美味い。。。

さて、今夜のつまみは各種エピソードがある。

先ずは魚介のあえ物から。

 



何やら妻が通販で購入したもの。冷凍瓶詰で届いたものを食べる3時間前に冷蔵庫解凍して食べるとのこと。

どれどれ。モグモグ

 



メカブ、イカ、いくらと言った食材をちょっとしたダシを加え合えたもの。

少々しょっぱめなので妻曰くご飯のお供に。と。しかし今夜の酒にもピッタリなのは言うまでもない。

お次はブロッコリーを頂こう。

 



今夜のブロッコリーは調理の都合もあって【蒸した】ようだ。

野菜を茹でず蒸すことの効果は栄養分の保持かな(?)

かなり柔らかくなっておりこの柔らかさになるまで茹でてしまったらそれこそもったいない。

蒸すからこその柔らかさでも形が保たれていると言うことか。

さてさて、今夜の個人的なメインディッシュの1つ。シュクメルリの登場だ。

 



こちらの料理はお客様から聞いて『簡単だからぜひ作ってみて』とのことで少々ネットで調べつつ調理した品。

牛乳、鶏肉(胸)、サツマイモ、にんにくと言う材料を基本にしたジョージア料理とのこと。

 



調味料としては塩のみ。肉の下味に塩、コショウを使い、調理工程でバターと仕上げにチーズを加えた。

まぁ、この組み合わせで不味い訳がないか(^^;

結果的に、子供たちみんな美味しい美味しいと食べてくれたのは良かったな。

 



サツマイモを好んで食さないDANKI店長だがこれは良い意味でサツマイモが料理に溶け込んでいる感じがした。

サツマイモをやっつける料理として定着させたいと思うほどだ。

もう一つのメインディッシュがエビチリ2種。

 



片方は本来の(辛い)エビチリ。もう片方は辛くないエビチリにして子供仕様とした。

こちらのエビは実家の母から大量に(1キロくらい?)冷凍のものを頂いたのだ。

我が家の冷凍庫事情からしても早く消費せねば、、、と思案した結果

 

先日は妻が天ぷらに、そして今夜は私がエビチリにして消化した次第だ。

しかしまだ3,4割残っているのだが。。。

DANKI店長の趣味の1つが中華料理。

月並みだが自宅での食事時間を楽しく過ごすための一助として料理をしている。

 



お味は、、、と言えば、やっぱりエビチリは辛くないとね。。。と言うのが結果として分かった。

少しでも豆板醤などの辛みを入れないと雰囲気は出ないかな、と言ったところか。

 



こちらのサツマイモは子供たちの定番料理の1つ。

DANKI店長ももちろん食べるよ。

あぁ、シュクメルリが美味い。

 

 

そして偏食極まりない(と思っていたが最近色々食べるようになってきた)長女が

おいしい美味しいとお替りしていたのは意外だ。

 



何とか残っていた唐揚げもゲットできた。

今回は塩こうじの下味付けをしたらしい。

そしていつもながら大人たちが飲食中に子供たちは夕飯終了。

『デザート食べていい?』

 

と長男が言うので【きんかん】食べようと提案時今夜は【きんかん祭り】。

 



果物のなかでもセルフで食べることのできる柑橘類は親としても助かるな(笑)

そんな店休日、連休初日の宴はここで終了でござる。


株式会社 山本本家
〒612-8047
京都市伏見区上油掛町36-1
TEL (075)611-0211(代) 
FAX(075)601-0011