今日の一杯~金澤屋 特別純米酒~ | 大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄

今日の一杯~金澤屋 特別純米酒~

週末目前の木曜日の営業後。

妻がこだわりの酒を多数扱っている酒屋さんから【燗酒お勧めの日本酒】と言うことで買ってきた酒を頂こう。

 



【金澤屋 特別純米酒】

金澤屋と言う名前を見ててっきり県内のとある酒かと思いきや勘違い。

福島県喜多方市の酒だったww

【大沼屋】と間違えたwww

そして、酒をよそってから『燗酒にお勧めと』言う話を聞いたので今夜は冷(~常温)でいただくのだが。。。

そんな今夜のつまみはこちら。

 



シチュー、アボガドサラダ卵黄乗せ、カブの葉の炒め物、白菜と豚肉の炒め煮。

ではいただきます。コク、コク、キュッ

 



おぉ、強いコクと辛さを感じる。純米酒ではあるが生っぽい感じがしないのは【特別】純米酒だからかな?

しかし、非常に存在感のある酒だ。

ある意味この酒を燗付けたらどんな味になるのか興味があるな。

※この記事を書いているうちに過去に飲んだことのある酒ではないか?
と思って過去記事観てみたらやっぱり飲んだこのがあったぞ!

さて、前菜的な位置づけのカブの葉の炒めから頂こう。パクパク。

 



あー、いよいよカブを食べる季節になってきたか。。。としみじみカブの茎の繊維質を噛み締めながら思った次第だ。

アボガドサラダは妻の定番料理になったかな?焼肉のたれで合える簡単料理。

 



それに今回は卵黄を乗せてもらった。

 



アボガドのこってり感に卵黄のまったりした舌触りは何とも言えない味わいだ。

私は好きだが、好き嫌いの分かれる料理であろう。

日本酒との相性はバッチリ。

さぁ、メインディッシュのシチューを頂こう。

 



いつもながら我が家のシチューには牛乳が入っている。

そしてシチューに入っている肉は子供たち全員があまり得意ではないので控えめだwww

 



ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎと基本的にカレーの具材と共通なのはご愛嬌。

 



こちら白菜の煮物を食べると、カブと同様いよいよ冬が近づいてきたかと感じる。

大人は黒コショウ多めがいいね。

そして、毎度のことながら夕飯時子供たちはだんだん飽きてくると食べることに興味がなくなってくる。

そんな中、次女が豆苗のおつゆを残したこともあり私が残りを頂くことになった。

 



ある意味〆の料理か??

過去記事では燗酒で飲んでいた模様なので、今回冷で飲んだのは結果的に良かったのかもしれない。

どちらかと言うと強めの酒と感じたので酒好きな人の酒と言った感じかな。

しかし、当然のように2人で1本空けたのは言うまでもない。


合資会社 喜多の華酒造場
〒966-0862
福島県喜多方市字前田4924
TEL0241-22-0268
FAX0241-22-0268