今日の一杯~鯉川 純米吟醸~
自宅で夕飯を食べる機会が多い割に、日本酒を飲むタイミングを逃しているDANKI店長。。。
んが!!
いつかは飲まねばならぬ!!
そんな強い思いを胸にし、土砂降りとなったとある日の営業後、
日本酒を買いに出かけたものの道中いたるところが冠水しており、目的のお店も駐車場が冠水状態。
サンダルを履いていたので車から降りる気になれずとんぼ返り。トホホ
『明日こそは!』と強い思いを胸に翌日、同じお店に行きゲットしたお酒がこちら。
【鯉川 純米吟醸】
そんな今夜のつまみはこちら~♪
カツ煮、レタスの野菜炒め、かぼちゃ、ちょっと見えないがモヤシのサラダ。
ではいただきます。コク、コク、キュッ。。
うん、安心する味だ。特筆して辛いとか、コクがあるとか、端麗だとか、芳醇だとかと言った
大きな個性はないが自然に喉元を通っていく素直なお酒だ。
山形県の庄内地方の酒蔵のようだが恐らく初めて飲むハズ、、と思う。
東北のなかでも秋田や福島はいわゆる女酒と言われることがあるくらい
甘め、こってり系のお酒が多いように思うが、
地理的に両県に挟まれた形になっている山形県はそういう影響(?)は無いのかな??
さて、腹が減った。。。
先ずはカツ煮から。モグモグ
こちらは昨夜の夕飯で出たとんかつ、ヒレカツの余りをカツ煮(カツ丼の上部分)にしたもの。
夜にご飯ものを食べないので【どんぶり】にはせず【煮物】としていただく。
恐らくどちらかと言えば薄めの味付けであろう。そして恐らく白だしであろう。。。
多少煮ている分肉もホロホロ柔らかくどんどん食べちゃえる料理だ。
レタスの野菜炒めは掘り起こしてみると豚肉のほかにエビも入っていた。
中華風の味付けでカツ煮との味の住み分けができており交互に食べても非常に楽しい晩酌となる。
もやしのサラダは庶民の味方の料理。
材料を混ぜる前のサラダにはハムも入っていたのだが夕飯前に子供たちがつまみ食いをしてしまい
もやし、きゅうり、ハムのうちほぼハムがない状態となったサラダだ。
今夜はドレッシングはマヨネーズをつけず箸休め的な位置づけで食べることにした。
写真は撮り忘れたがかぼちゃの煮物は子供たちも大好きで栄養満点で言うことなし。
最近、やっと国産のかぼちゃが出回るようになってきて嬉しい限りだ。
ちなみに妻にも日本酒を注いでいたのだが、
気がつかずワインを準備したためチャンポンにwww
おおっと!レンチンしていたニンジンしりしりを忘れていた!!
スーパーでニンジンが安く売っていたので妻にこちらの料理をお願いした。
まだ酔っぱらっていないはずだが写真がブレてしまった。
最近『ニンジンの皮付近には栄養があるから剥かないで食べたほうが良い』
と言うことを聞いたので私が料理するときも含めて皮を剥かずに調理することが多い。
ただ、皮があると色合いが悪くなるので料理によっては剥いたほうがきれいに見えるかな。。
子供のころはニンジンの甘さが苦手だったが、
今となっては【甘さ】を【美味さ】と感じることができるようになり
栄養を考えて食べようという気持ちもあるので積極的に食べる野菜の1つだ。
と、そうしているうちに長女が眠くなってきた模様。
ここ最近は保育園でもお昼寝をしない日を作って小学校入学へ向けて慣らしているようで
今日がお昼寝をしない日だった為眠くなってぐずぐずしてきのだ。
そうなってしまえば晩酌終了のお知らせだ。
言わずもがな四合瓶は空になったのだった。
鯉川酒造(株)
〒999-7781
山形県東田川郡庄内町余目字興野42
TEL : 0234-43-2005
FAX : 0234-43-2007