今日の一杯~大吟醸 雪中貯蔵~
いつものように月末の事務仕事が終わりひと段落。
翌月初めまで酒の飲む余裕が出てきたある日のこと。
これまたいつものように(?)妻の母親が旅先で買ってきたという日本酒を頂こう。
旅行へ行って日本酒を買うのが最近のトレンドだとか。
ありがとうございますm(__)m
今夜は妻が買い物から帰ってきてから『酒飲むよ』の合図を出した関係で
妻もいわゆる【日本酒用】のおかずは用意していないかも知れない。
ではでは今夜の酒はこちら~♪
【大吟醸 雪中貯蔵】
秋田県大館市にある酒蔵の酒だ。
【北鹿】という蔵だが以前同社の酒は飲んだことがあるような気がする。
そしてつまみはこちら~♪
ガパオ、マカロニサラダ、竹輪とこんにゃくのゴマ炒め。
そして後で登場する今夜メインの【たこ焼き】
ではいただきます。コク、コク、コクン
うん、吟醸酒としては飲み口良く飲みやすい部類の酒と感じる。
つまみと一緒に頂くにはちょうどいいのではないかと思われるお味の酒だ。
もちろん吟醸の風味はしっかり感じ、ラベルを見たらアルコール度数が16~17度と少々お高め。
気を付けて飲もうwww
さて、お通し的な存在のこちら竹輪とこんにゃくのゴマ炒めを頂く。
これは今朝調理したものだが私は早く出勤したため未食の品。
ゴマ風味が漂い食べ応えもあるので空腹の中初めに食べるものとしてもなかなか良い。
お次はこちらガパオ。
妻がレシピ本(スマホ)片手に調理したものだが鶏ひき肉にパプリカ、玉ねぎ、ハーブが入った炒め物。
食べ方としては本来ご飯にかけて食べるものらしいが夕飯にご飯を食べないDANKI店長はそのままいただく。
おぉ、エスニックな風味を感じるが何というか
日本人に合う味に仕上がっている気がする【なんちゃってエスニック料理】か?
ちなみに翌朝はしっかりご飯にかけていただいた。
うん、確かにご飯にかけて食べると美味かったwww
お次はマカロニサラダ。
帰宅時下ごしらえだけしてあり、あとは味付けだけ。
マヨネーズかけてね、とのことでマヨネーズをドバドバかけて和えてみた。
うーん、何となく一味足りない。
長男に味見させ『辛いの入れたほうがいいんじゃない』とのことで
胡椒を入れようかと考えたものの、そうすると下2人が『辛い辛い』と食べなくなるのと
DANKI店長は日本酒を飲むということで今日は胡椒を後付けとした。
ここで本日のメインディッシュ【たこ焼き】の登場だ。
しかし、何度か登場しているたこ焼きだが我が家のたこ焼きは次女のタコ嫌いもあって
半分以上はタコの代わりにソーセージが入っている。
先にソーセージを焼くのはもちろん熱いものを食べられない子供たち用。
もちろんDANKI店長も食べるよ。
基本的にたこ焼き自体に味がついているので加える味はないのだが、
長女と次女はお好みソースとマヨネーズをかけて食べたいとのこと。
味の好みはあるが、おそらく【かけて食べること】を望んでいるのだろう。
タコの入っているたこ焼きが出るころ、長男が開いていた冷蔵庫の扉に頭を思いっきりぶつけて泣いてしまい
不穏な空気を察した長女と次女も夕飯を中断してしまいバタバタしてしまった。
常温放置の酒のラベルがずれてしまったがこれが本当のたこ焼きだ。
たこ焼きを食べ始めると生地の味に少し飽きてしまったので【味変】してみたくなり
DANKI店長もソースとマヨネーズをかけてみた。
うん、やっぱりうまいね。
画像なしなのが残念だが面倒くさがらず青のりと鰹節も振れば
味も見た目も本格的になるのだろうとつくづく思う。
今夜は4合瓶1本空けることなく終了できたのも大きいかな?
当たり前のことだが、月末のやることが早く終わると酒も飲めるし心に余裕ができるな。
と言うことで明日も飲もうwww
株式会社 北鹿
〒017-0043
大館市有浦2丁目2番3号
TEL 0186-42-2101
FAX 0186-49-7223