今日の一杯~麒麟山 純米大吟醸~
年の瀬となり仕事も忙しくなるので日本酒を控えようと思っていたが
年始の仕事の予定が立て込んでいることに気づき一転『年内にキメちゃおう(飲んじゃおう)』となったある晩のこと
新潟旅行へ行ったお客様から頂いたお酒を頂くことに。
【麒麟山 純米大吟醸】
とは言え始めは子供たちの世話でバタバタしているし翌日仕事も忙しいことからためらっていたが
『今日は日本酒を飲まないかな。。。』と言う私の呟きを聞いた妻が
『料理モチベーションが下がった。。。』とのことで
では、バタバタしてでも飲もうではないか!!
いつもながら前置きは長いが今宵の宴の始まり始まり~♪
今日のおかずはこちら
春雨サラダ、大根とイカの煮物、酢鶏
では頂きます。コク、コク、コクン。。。
おぉ、新潟の酒という先入観もあるが口当たりはいわゆる吟醸系の芳醇で味わい深い風味を感じるが
そこから、『スッ』と酒が消えていく。いわゆる『水のような』酒だ。
自分が記憶している中では新潟の酒を家庭で飲むのは初めてではないか?
320ml入りなので妻と一緒に飲み干す勢いで頂こう。
実は酒を飲むかためらっているうちに先に【酢鶏】は食べていたwww
酢鶏は安定のお味で酢の加減もちょうど良いのか長女は3本手づかみで(オイ)食べていた。
酒を飲んだら煮物を頂く!!
あー、定番だよね。
今年はイカが不漁らしくスーパーでの値段は聞かなかったがこの時期に食卓に出してくれた妻に感謝しかない。
しかも柔らかく、大根の味のしみ具合もハンパないwww
さて、春雨サラダは長女次女の好物らしく常に取り合いだ。
調理によって食べないことのあるもやしもこの料理ではモグモグ食べていた。
妻は翌朝のおかず用としても想定していたのだろうが夕飯内で完食したのはいいがちゃんと他のおかずも食べてね。
と、そこに追加でコイツがやってきた。
【春巻き】だ。
ここ2ヶ月くらいで4回以上食卓に並んでいるのだが妻は春巻き作りにハマッているのか?
子供たちのリクエストなのか?は不明。
今回は【チーズ】が入っておりチーズ好きの次女も始めは嫌がっていたが何とか食べた!!
そして私は大根を食べる。。。
あー、体にしみ込む。。。
お猪口で3杯飲んであとは妻に託す!!
初めて飲む新潟のいわゆる【水のような酒(?)】だが物足りなさは一切なし!
逆に言えば水のようなのでゴクゴク飲んじゃっていつの間にか酔っている系の酒か??
夕飯直前に長男が『勉強したい』と言い出し、
未開封でたまっている学習教材を引っ張り出しやり始めたのが夕飯が遅くなった理由の1つだが、
1年に何度もない【やる気スイッチ】をキッチリ入れるため、
たまには夕飯開始時刻ぐらい遅くても良いかな、、と思った次第だ。
子育てあるある??
麒麟山酒造株式会社
〒959-4402
新潟県東蒲原郡阿賀町津川46
TEL:0254-92-3511
FAX:0254-92-5166