今日の一杯~特別純米酒 十水(とみず)~
帰宅時刻が20時を過ぎいつもより少々遅めの帰宅だったが、
いつもながら事務仕事もひと段落しほっと一息すると日本酒を飲みたくなるwww
子供たちは夕飯終盤戦。
まだ行ける!!
と、いうことで今夜は妻の両親の土産物を頂こう。
【特別純米酒 十水(とみず)】
そして今夜のおかずはこちら~。
餃子(2回転目)、なめこのピリ辛中華炒め、茄子の生姜炒め、豚肉と白菜の煮物。
では頂きます。コク、コク、コクンww
おっ!?『フルーティーだ!』
吟醸酒を思わせる芳醇さがありつつサラリと飲みやすい、いわゆるゴクゴク行っちゃう系(?)の日本酒だ。
おかず最初の品は、長男お勧め『糸こんにゃくが美味しいよ』と言っていた豚肉と白菜の煮物からww
うん、長男が好きな優しいあっさりした味に豚肉の油(旨味)がくどくない程度に効いており
『しょっぱくないけど美味いよね』と言った味付け。
この酒と非常に合うなぁ。
次は茄子の生姜炒め。
この時期に茄子を食べれるのは(売っているのは分かるが)ありがたみを感じる。
糸切りの生姜が良いアクセント。妻に聞いたら『揚げないで炒めたと』のことだった。
油と相性の良い茄子は多めの油で揚げると甘みが増す印象だ。
餃子は妻の定番料理の1つ。
家族全員大好き。フライパン2皿分(50個くらい?)あっても夕飯1食分www
最近は五香粉の比率を抑えたか?
全体的な味のバランスは整っているが、いわゆる【マニアックさ】は薄れた感じ(笑)
個人的に注目すべきおかずはこちら
なめこのピリ辛中華炒めだ。
【炒め】とは書いたが、煮てるのかな?
今回で3回目だが食べ答えのあるなめこをモグモグかぶりつける料理で、
しかも豆板醤でピリ辛に仕上げてあり食欲もそそりDANKI店長大好物の一品。
笹切りネギの歯ごたえは好きだが小口切りだとどんな食べ応えなんだろう?といろいろ妄想が膨らむ。
ある日、近所のスーパーに買い物に行った際、となり町(美里町)のなめことして1袋250円くらいで売られていた時も
迷わず購入し妻に調理をお願いした。なめこのボリュームを考えればお得な一品だ。
最近長男が夕飯時、眠気をもよおす事が少なくなり就寝までの作業がバタバタすることは少なくなった。
が、今夜は夕飯(私の晩酌時間)が遅かったのでやはりバタバタ(苦笑)
おかげで日本酒の飲む量も少なくてすむのが良い所www
ここ最近県外の日本酒の味に好印象を感じる事が多い。
宮城県の酒に飽きてきた?のだろうか?
いやいや、もっと上のグレード、吟醸系のものを飲めばまた価値観が変わるだろうが
そこは初志貫徹!
【食事をしながら美味しく飲める、そしてリーズナブルな日本酒www】をこれからも探していこう。
加藤嘉八郎酒造株式会社
〒997-1124
山形県鶴岡市大山三丁目1ー38
TEL 0235-33-2008