今日の一杯~米鶴 純米酒 生酒~
今年もバーベキューの季節がやってきた!
店舗定休日は家族が仕事&保育園ということが多く、家族の帰宅前に自分1人でバーベキューをするのだ!
午前中にあらかた用事を終わらせ、前日は健康診断を受けてきたので今日は羽目をはずせるぞ!?
とは言っても家族の帰宅前にそれなりに準備をせねば!!
そんなこんなで今日のお酒はこちら
【米鶴 純米酒 生酒】
そしてつまみはこちら~♪
叉焼、鶏ムネ肉と空豆の炒め物、わさび漬け2種、昆布のつくだ煮。
では頂きます。
今日は蒸し暑かったので酒瓶を氷水に浸そう。
そして、最近よく目にする【生酒】をゴクゴク。
うん。米の味をしっかり感じる力強い酒だ。
生酒の味は何ぞや?といわれるとよく分かっていないDANKI店長だが、
瓶詰めされたてのフレッシュな酒よりも米の風味を良く感じるもののようだと勝手に解釈している。
腹が減っては酒も進まぬ!という事で炒め物をパクパク。。
こちら、DANKI店長が最近見ている中華料理人の動画レシピに載っていた炒め物、
鶏ムネ肉に空豆、トマトをあわせて炒めた料理だ。
ウェイパーが入っているので非常にまともに(?)うまい、酒が進む味に仕上がった。
基本的には塩炒めだが醤油を少し入れることで旨味を増してくれている印象。
七輪の火の具合を見るために、、、叉焼を置いてみながら、、
わさび漬け2種を頂こう。こちらいわゆる冷蔵庫の残り物お片付け隊の2品。どちらも前菜、酒の肴にもってこいだが、
わさび漬け(白い方)は酒粕が入っているからか個人的には日本酒とけんかしている様な感じがした。
焼いて調理した叉焼を七輪でさらに焼いてモグモグ。
非常に肉肉しく焦げ目が香ばしくこれは美味い!!
約2日漬け込んだ肉をオーブンで焼く訳だが、
さらに焼いてもそれなりにジューシーさが残っているのがうれしいものだ。
火の加減もいいようなのでいよいよ大御所、豚肉の登場だ。
本当は牛カルビなんかを焼きたいところだが、スーパーにて半額セールをしていたこちら焼肉用豚肉にしたのだ。
見た目の通り非常に脂が乗っておりすぐにもうもうと炎と煙が立ち上る!
タレは同じくスーパーで買った【牛角】の焼肉タレ。辛味が無く、子供も食べられる仕様とのことで買ってみた。
大人はちょっと物足りなく感じるが肉の旨味とタレの旨味で辛さが無くても美味しくいただけた。
そして、今度は空豆を焼いてみよう。
こちらはユーチューブでキャンプ動画をあげている人が食べていたのを見て自分も食べたくなった。
そうこうしているうちに妻子帰宅。
妻子が帰ってきてからは、お子様タイム。
フランクフルトにバターコーン、あと空豆を焼きながら長男に肉の焼き方をお願いした。
ちなみに追加で焼きおにぎり、鶏とたまねぎのスープがあると子供たちもおとなしくなるのだ。
いい感じの炭火の具合になった頃には薄暗くなったが、
19時を少し回ったくらいでこれだけ明るいというのは、
この時期にしか出来ない贅沢な時間であると改めて感じた。
さて、次はいつバーベキューできるかな?
米鶴酒造株式会社
〒992-0301
山形県東置賜郡高畠町二井宿1076
TEL 0238-52-1130
FAX 0238-52-3200