今日の一杯~閖 浪の音 純米原酒 ひやおろし~
春分の日の営業を終え、なんだか週末を迎えたような気分となった夜。
先日、念願の酒を購入したこともありいよいよ日本酒モード。
【閖 浪の音 純米原酒 ひやおろし】
『今日は飲むよ!!』の号令に買い物から帰宅した妻が取り出したのはチルドの餃子!!
少し意気消沈気味だったが
『鯨の刺身買ってみたwww』という事で改めて日本酒モード全開!!
そして、今夜のつまみはコチラ~♪
餃子、鯨の刺身、豆もやしのつくだ煮、すき昆布煮、ほうれん草の海苔巻き、では頂きます。
日本酒は【原酒】と書いているので『冷や』で頂こう。
コク、コク、コクンww
んっ!?これは面白い味だ。
苦味と言うべきか渋みと言うべきか、品がありインパクトのある飲み口、しかもスッキリとしたコクを感じる。
県内の日本酒では飲んだことのない味の酒だ。
特に、苦味?渋み?を感じる酒は自分の記憶では初めてだ。
いわゆる端麗辛口であるとか、芳醇であるとか、濃厚であるとか、そういう類ではない。
日本酒にこんな味があるのかと思う酒だ。
おぉっと、いつもながら酒ばかり堪能している場合ではない。
今日は鯨があるのだ。
付属のおろし生姜と醤油をつけてパクリwww
おぉ、鯨はやはり魚というよりは肉を食ってる感じが良いなぁ。
出来ることならおろしにんにくで頂きたいところだが明日は仕事。仕方がない。
では、(チルドの)餃子をパクパク。。
これはこれで【餃子】を食ってる感じwww
妻が作る餃子には【五香粉】と呼ばれる香辛料を使っているためちょっと癖のある餃子に仕上がるが、
市販の餃子はある意味【普通の味】がする。
ではほうれん草の海苔巻きを。
最近少しずつほうれん草も手に入れやすい価格になって、茎、葉共にしっかりしたものとなっている。
それをのりで巻くわけだが、のりも結構しっかりしているためしょうゆなど味付けしなくても十分旨味を堪能できる。
まぁ、次女はのりだけ食べるわけだが。。。
豆もやしの佃煮は、最初私は【煮物】だと思ったので、直接ご飯に乗せた長男を叱ったが、
妻いわく【佃煮】ということでご飯に乗せてもOKという料理。
※我が家は【煮物】は直ご飯NGなのだ。
もやしよりも歯ごたえのある豆もやしはひき肉と一緒に食べるとなおさらボリュームを感じる。
塩分は控えめなので、佃煮カテゴリーだが酒の肴としてもパクパク食べれるのはありがたい。
さて、鯨は鯨でも次は【鯨ベーコン】というものを食べてみよう。
いわゆる鯨の皮に近いところにある脂身とのこと。
うん、独特の風味が残るが脂身の旨味ももちろん感じベーコンっぽく感じるゆえの名称か。
長男は特に感動して食べていた。
『うわー、脂がめっちゃ美味い。』とのこと。
長女次女が餃子を3個ほど食べ、長男は餃子1個しか食べない代わりに鯨は私より食べていたぞ!!
まぁ良いが。
すき昆布煮は安定した味。子供たちみんな食べたぞ!
と、餃子があまりにも人気だったため急遽登場したのが(チルド)焼売。
昔は焼売はあまり好きではなかったが、最近の(チルド)焼売は本当に美味しいと思う。
昔はグリンピースが乗っているイメージの強い焼売だが[餃子>焼売]の図式は当てはまらない。
当然肉食女子は追加でパクパク。
今夜も妻が日本酒を【手伝って】くれたおかげで四合瓶を1日で飲み干した!!
注げば飲んでくれるので頼もしい限りだ。
しかし、翌朝『飲みすぎた』と言っていたので次回以降注意しようと誓うDANKI店長であった。。。
有限会社 佐々木酒造店
【仮設店舗】
〒981-1217
名取市美田園7-1-1-E4(閖上さいかい市場内)
TEL 022-398-8596
FAX 022-398-8511