今日の一杯~三春駒 ひやおろし 純米吟醸~
翌日は妻も私も仕事だが保育園が休みのため妻の実家へ前入りで泊まりにいった日の夜。
こんな日を待っていたのだ。。。
若干胃腸炎風な体調で風邪気味だがこちらの酒を頂こう。
【純米吟醸 三春駒 ひやおろし】
妻の両親が福島県に旅行に行った際購入したお酒を頂いた。
いつもいつもありがたい。
そして、なかなかすぐに飲めなくて申し訳ない。(オイ)
という事で今夜妻が用意してくれたのがコチラ。
刺身4点盛り、焼肉、鶏ももとレンコンの甘酢炒め、
では頂きます。
まず、いつものとおり酒を樺細工のお猪口で、コクン。
おぉー、濃ゆいね!!
【純米吟醸】で辛口寄りの説明書きがあったのでスッキリした味を想定していたがなんのなんのこれぞ福島!!
というコッテリした印象がある。しかし辛さもあるため味にメリハリを感じる。
久しぶりにこういう酒を飲む。
では、、滋養強壮には『タコ』だ。モグモグ。
うん、タコには普遍的なうまさを感じる。
そして疲労回復には『焼肉』だ。
おっ、レンチンして漂ってきた匂いでやっと分かったが『牛肉』だ!
あー、バーベキューしたくなってきた。。
肉は比較的柔らかく大降りにカットされているが食べやすい。
脂身もあるのでこれはロース肉か?
そして酒を飲む。
この酒には少々コッテリした料理が合うかな?
そしてコッテリしたものを食べたら箸休めのように存在する『酢だこ』を頂く。
当然安定感のあるお味。
と、思って他の料理に箸を伸ばそうと思ったところで、
用意していたが配膳するのを忘れていた副菜登場。
野菜好きの店長としたことが配膳するのを忘れていた、、、
で、気を取り直して今度は鶏ももとレンコンの甘酢炒め。
料理名が難しいが恐らくレンコンと鶏肉(下味済み)に片栗粉をつけて炒めたのち味付けし
仕上げにゴマを振った料理。
なんていう料理名??
レンコンと衣そして細めに切った鶏もも肉の食感のギャップが面白く
シャクシャク、ムニュムニュといった感じ、そして味付けはお酒がススム君だ。
ほうれん草はこの時期らしくしっかりした歯ごたえで『ほうれん草を食ってる』感がある。
自分も大人になったなぁ。
この時期の青物野菜に感謝。
。。。
と飲食しているうちにさすがに今夜の体調はあまり良くなかった模様。
DANKI店長のカラータイマーが鳴ったので今宵の宴は終了!!
今回【三春駒】を飲んで、数年前福島県のお酒を飲んだときの感覚がよみがえってきた。
【馬刺し】と一緒にまた飲んでみたいなぁ。
佐藤酒造株式会社
〒963-7766
福島県田村郡三春町字中町67
TEL 0247-62-2816
FAX 0247-62-2881