今日の一杯~秩父路の銘酒 武甲~ | 大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄

今日の一杯~秩父路の銘酒 武甲~

週末の営業が終わり、明日、定休日である月曜日は久しぶりに仕事の用事が無い休日だ。

 

と、言うことは心おきなく日本酒を飲める!!

 

今夜はお客様から頂いた秩父の酒を飲もう。

 

 

【秩父路の銘酒 武甲】

 

営業の切りもよく妻子の帰宅度同時くらいに終了し即帰宅。

 

そして、子守をしながら妻の料理を待ち今宵の宴の始まり始まり~www

 

 

どうやら長男のリクエストでエビフライ(惣菜)が食べたいとのこと。。。

 

それに加え、さば味噌、生野菜のサラダ、前日までの残りのセリなべ風、茄子の揚げ浸し中華風。

 

今夜は【時短料理】なのだ。

 

では頂きます。

 

まず酒!!コクン、コクン。。。

 

 

おぉ、秩父の酒は初めてだがスッキリしていてやや甘目か?

 

恐らく本醸造クラスのお酒なのだろうか?非常にスルスルと飲みやすく燗にしてもうまそうだ。

 

では、長男リクエストのエビフライを。パクパク。

 

 

思ったよりエビは太目か??

 

衣に味がしっかりついており何もつけなくても揚げ油のうまみも手伝い美味しくいただける。

 

そして酒を飲む。。。

 

 

次にさば味噌を。モグモグ。

 

 

これは安定の味。味噌がうまく感じる。程よい塩っ気とさばの旨みが相まって酒が進む。

 

セリなべ風は最近なぜか多い妻のマイブーム料理。

 

 

今回は鶏もも肉をやや大振りに切られており肉を食ってる感じもして仕事の後の疲労も吹っ飛ぶうまさだ。

 

茄子の揚げ浸し中華風はいつものことながら茄子と油の相性の良さを痛感する。

 

それに、語弊はあるが冷やし中華のような出汁が絡むと無敵料理に早変わり。

 

ところで画像には無いが生野菜サラダはかなり食べたぞ。

 

その理由のひとつは子供たちがあまり食べなかったからというオチ。

 

そしてDANKI店長が最近【糖質】を意識している関係で生野菜で腹を満たすと言う理由もあったりする。

 

しかし、【日本酒】を飲んでいる時点で【糖質】を気にしても意味が無いような気もするが、、、

 

まぁいいか。

 

そして、いつもなら子供たちはなかなかてきぱきと食事をこなさないのだが、

 

今夜スムーズに終わった。

 

なぜなら、『イチゴのタルト』があったからに他ならない。

 

 

子供の食事がスムーズに終わると、『大人の時間』は長く取れると言うもの。

 

と言うことで飲みすぎたのは言うまでもない。

 

久しぶりにスッキリした飲みやすい日本酒を飲んで、

 

『たまにはあまり肩肘張らずに、食中酒として気軽に飲める日本酒もいいなぁ』と

 

飲みすぎて言うものでもないが、

 

その時々で飲む酒をチョイスすることの楽しみも一興と感じるDANKI店長であった。。。

 


武甲酒造株式会社
〒368-0046
埼玉県秩父市宮側町21-27
TEL0494-22-0046
FAX0494-22-2831