今日の一杯~南部美人 特別純米酒~
年も押し迫ったある日のこと、
子供たちが通っている保育園も冬休みに入り
子守に手を焼いた妻が実家へ帰省した日の夜。
以前義母が職場の旅行で岩手に行ったときのお土産の酒があったことを思い出すwww
【南部美人 特別純米】
いつもながら『名前は聞いたことがあるが飲んだことのない酒』のひとつ。
岩手の酒というものに意外と縁がないのでこれは貴重な経験だ。
さぁ飲もうwww
妻は事前に帰省する予定があったからと、
その際私が酒を飲むことを想定したからか冷蔵庫を開けてみると
びんちょうマグロの中落ちが眠っていた。
他は大根もち、キンビラごぼう、にら玉、松前漬、たくあん。
我が家は最近テーブルを今までより大き目のものに変えたのだが
一人飲みであることもありかなり贅沢にテーブルを使っている。
こんな飲み方久しぶりだ。。。
ではいただきます。
まず一杯。何となく今までの酒の中でも色が濃い目か??
コク、コクッ。。。
おぉ、特別純米とは言え米の味、酒の味の強さより
どことなく秋田や喜多方寄りの甘めな印象が強い。
さて、せっかくの一人酒。好きなものから食おうwww
まずはびんちょうの中落ちから。モグモグ
そこそこ油が乗っていて一般人(?)のDANKI店長が食べるには十分な美味さだwww
やっぱり腹は減っているので腹にたまる大根もちをパクパク。
ん!?納豆も入っているのか??
大根おろしに片栗粉を混ぜて焼いた独特の食感と納豆や粗く切った肉の食感が
ひき肉の入っている普通のハンバーグと違い面白い。
これを食べると年の瀬を感じるのは私だけか??
やっぱり日本酒にはハンバーグよりはたくあんや松前漬のほうが合うなぁ。
実は今夜のつまみで一番驚いたのは。。。
【にら玉】だ。
ごくごく普通のにら玉かと思いきや食べてみると、、、
中華風だ。。。
フライパンに調理済みで置いてあったものをよそった時に気づいたが餡がかかっていた。
方向性はいわゆる【かに玉】だが、【にら】でも十分美味い。
そしてウェイパーがあればなんでも中華風になるのは面白い。
ところでいつもは子供も食べる刺身が私だけで食べれるということで、ある問題が。。。
『酒が足りない』
しかし、他にもきんぴらごぼうなどを食べ進めていくうちに
腹も満たされ飲む意欲もなくなった。。。
今宵の晩酌も含め今年はは忘年会が3回あったが、
それぞれで満足いくほど飲めなかった、いや飲まなかったのは
自分の体にとって良いことなのだろう。
『翌朝に酒を残さず早く寝る。』
DANKI店長の飲酒習慣の目標となるだろう。
今年もよろしくお願いいたします。
株式会社南部美人
【本社蔵】
〒028-6101
岩手県二戸市福岡字上町13
TEL:0195-23-3133
FAX:0195-23-4713