今日の一杯~北秋田 大吟醸~
仕事の事務作業が終わったら日本酒を飲むぞ!!と決めていたとある週末のこと。
仕事から帰宅して台所を見てみると揚げ物をしていた、
そこにあった揚げ出し豆腐を見て完全に【日本酒モード】になった。
先日、マリーフェイスのスタッフからお土産で頂いたお酒
【北秋田 大吟醸】
今宵の肴は、赤魚の煮付け、ほうれん草のバター炒め、
そして子供たちに大人気で写真を撮る前に皿にほとんど無くなった、、、とり胸肉の天ぷら。
では頂きますwww
まずは酒!!
と、飲む前に芳醇な香りを感じる。
そしてグビッと一杯。
おぉー、秋田っぽいね!!
素直にそう思った次第だ。
さぁ、酒好きなふりをしてないで揚げ出し豆腐を食べよう。
何を隠そう数日前に妻に『いつか作ってくれ』と懇願した品なのだ。
なぜなら揚げ出し豆腐というものは居酒屋で食べたり、
スーパーの惣菜コーナーで買ったりすることはあっても、
なかなか【家庭料理】として自宅で振舞われることはまれ。
そんな思いから『家で揚げ出し豆腐を食べてみたい』とお願いしたのだ。
その妻の答えがこれだ!!
調理法はいたってシンプルだが家庭の味はだしに隠れていた。
非常に薄い色をした天つゆ。
『白だし』を使ったとのこと。
ほほう。
薄い色で、味も薄口が我が家流。天つゆも揚げた豆腐と大根おろしを含んで
美味しくいただける仕様だ。
取り立てて言えることは豆腐のジューシーさと揚げた衣のカリカリした部分と
つゆに浸ってフワッとした食感。やっぱりいいねwww
次に赤魚の煮つけをパクパク。
これは安定した味。いわゆる我が家の味というべきか。
程よく脂が乗って甘辛い味は酒の進みが早くなる。。。
と、もう一品、揚げ出し豆腐を揚げたついでにとり胸肉の天ぷらを作ったようだが、
柔らかい肉は子供対の大好物。
私が酒を飲みつまみを食べ写真を撮っている間に皿には一切れだけしか残っていないorz
一切れ食べてみて柔らかさを再確認。
小麦粉や片栗粉など衣をつけて油で調理すると
旨みや肉汁が逃げずにジューシーに仕上がるから肉は柔らかくなるのだろうか??
改めて料理&食事は楽しいと感じた。
誰に聞いたか忘れたが『秋田の酒は女酒』だとか。
自分なりの解釈は【甘めでやや濃厚な飲み口】なのが秋田の酒。
まぁ、味わいは人それぞれ、
どう思おうと美味しく飲めればそれで良いと思っているDANKI店長の夜は更けていく。。。
株式会社 北鹿
〒017-0043
大館市有浦2丁目2番3号
TEL.0186-42-2101
FAX.0186-49-7223