今日の一杯~開華 大吟醸~
年に一度の市民検診の前日。
いくら仕事が忙しく疲労困憊でも酒は飲めぬ。。
そしてその日、お客様からお中元でこちらが届く。。。
【開華 大吟醸】
毎年美味しく頂いておりますありがとうございますm(__)m
とは言うもののその日はがまんがまん。
そして翌日、万を辞して頂きます。
この日も妻は次女の子守のため買い物は私が担当。
『食べたいものを買ってきて良いよ』
との言葉を頂き今宵の宴が始まります。
ホヤ酢(2種)、カツオの漬け焼き、大根とベーコンの煮物、とんぺい焼き、きゅうりとくらげの中華和え,、
そして、鯵たたき。
まず一杯。
ぬぉー!!
やはりこの独特の香り、品のあるまろやかで甘さを感じるような風味は他に味わったことがない。
去年も飲んだが変わらずぶれることなく美味い!!
今まで自分が飲んだ宮城の酒では味わったことのない味だ。。。
さてさて、昨夜飲めなかった分を飲まねばいけないので食べるのも昨夜の分も頂きますwww
まずは酒との相性が分からないとんぺい焼きから。
はて、【とんぺい焼きと】は何だ??
『広島風お好み焼きの焼きそばないバージョン??』
と答えたら『違う』とのこと。
まぁ、良いや。
ということでパクパク。
おお、薄焼き卵の中にもやしとベーコンととろけるチーズが入っているのか!!
ソースとマヨネーズの味も相まって普通に美味い。そしてやはり『お好み焼き』のようなんだが、、、
これが【とんぺい焼き】か。。。
では次にほやをば頂きます。
実は今夜のほやは2鉢あります。それはなぜかとたずねたら、、
ひとつは子供に食べさせるためポン酢入りを用意したのだ。
というものの実際食べさせたら、どうも口に合わなかったようで私と妻で頂いた(^^;
今年は既に4,5回ほやを食ってるぞ!!
なんて幸せなんだ。。。
と、いろいろ食べるが(テーブルが狭いため)置き場の都合で登場していなかった【鯵たたき】を出してきます。
では、一緒についてきたたれをつけてパクパクと。。
あぁ、こういうものを家で食べられるなんてすばらしい。
スーパーで買うものとしては高価だが、
私にとって居酒屋などにいかなければお目にかかれない料理の1つだ。
たまには良いよね!?
そして、名誉挽回とばかり長男が食べたいとのこと。
青魚の刺身。食えるのか??
と、恐る恐る口に運び、、モグモグ、、、
美味しい!とのこと。
それは良かったが、という事は食い尽くされるということでもあるのでほやと一緒に手早く頂くことに。。。
ゆっくり晩酌したいが、子供との時間を優先だ。。
しかし、料理撮影中に子供が『自分を撮れ』とせがんできた。
日本酒を飲むたび写真を撮るので子供の教育(食育?)にはあまり良くないかなぁ・・・
で、『どーだ、箸でつかめるぞ』とドヤ顔。
いつもより飲む量が少ないが、ガバガバ飲む酒でもない。
子供たちが食べ終わるのとほぼ同時くらいに飲み終わり今宵の宴は終了。
しかし酒も肴も満足満足。
数年前は時間をかけてたくさん酒を飲みたかったが
今は『少しでもいい、短時間でも良いからおいしいお酒と魚を食いたい』
という思考回路になってきた。
年をとったということか。。。
『美味しい酒、良い酒は次の日残らない。』というが、
『飲みすぎる必要がない酒』なのではないだろうか??
最近つくづくそう思うDANKI店長であった。。。
第一酒造株式会社
〒327-0031
栃木県佐野市田島町488番地
TEL (0283)22-0001
FAX (0283)24-6168