今日の一杯~勝山 縁-EN(えん)-~ | 大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄

今日の一杯~勝山 縁-EN(えん)-~



店舗休日のある日、栗駒市周辺をドライブしながら立ち寄った酒屋さんで手に入れたこちらのお酒。



【勝山 縁-EN-】


仙台市に構える宮城でも老舗であろう酒蔵勝山酒造の酒だ。


いつか飲みたい飲みたいと思いながら、


なかなか県北(大崎市)ではお目にかかれないので購入には至らず。


四合瓶で1,700円ちょっとと比較的強気な値段設定だがレア度には変えられない。


そして、最近は晩酌頻度、量とも減らしている関係もありこの日は完全に『飲みたいモード』だ。


帰宅途中、妻から『今夜夕飯何食べたい』と連絡が来る。


私『日本酒買った。。。』


しかし、妻が帰宅するも買い物をして来なかった模様。


どう言う料理が出るものかと少々不安を感じつつも、


『これも家庭料理』といつものように子供たちの遊び相手をしながら晩酌の準備をしていると。


コチラ



手前から、アジの南蛮漬け、シシャモ、テリーヌ、刺身こんにゃく。



そして野菜炒め。



[全体像]


どうやら冷蔵庫にストックはあったようだ。ありがとう!!


ということで、今宵の休日に乾杯www



コク、コク、、、コクン。。。


いわゆる【特別純米系】の味を強く感じる。。。


その中でも舌にピリリと残るのが強いかな?しかしながら酒の辛味というのは人それぞれだとか。


また、酒の保存状態、鮮度によっても味や風味は変わって来るだろうから


ある意味この酒は『フレッシュ』ということだ。


当然美味い!


さてさて、2,3日前に妻が調理していた『アジの南蛮漬け』を食おう。



おぉ、だいぶ味がなじんで程よくまろやかだ。


縁の下の力持ちというべきか、亭主関白を支える妻のような味だ。(我が家のことではなく酒のことだ)


さあさあ、酒を飲むなら刺身をば頂かなければ!!と、いつもとは違い今回はこんにゃくの刺身。


ずいぶん久しぶりだ。


妻と結婚したてのころはなぜか頻繁に出た記憶があるが最近めっきりご無沙汰だった。


味付けは醤油かドレッシングとのことだが、いやいややっぱり刺身には醤油でしょうwww



うん、これまた最近の日中の暑さを忘れさせるキンと冷えた刺身は美味い。


それと反するように今夜の晩酌の中にあって勝山はややヤンチャと言うか、派手な印象を受ける。


野菜炒め、テリーヌそしてシシヤモを食してもその印象は拭えず、


この酒に合う肴は何なんだ!!と思わずグビグビ飲んでしまった。。。


そんなことをしていると娘がシシャモを手に取り、かぶりついている。(写真参照)






いい酒飲みになるぞ!!


今宵の宴は、遊び呆けている旦那(酒)を寛大な妻(料理)が見守っている!?


そんな雰囲気を醸し出していた。


それぞれ別のパートナーが合うのではないだろうか??


と、子供の食事終了と共に晩酌の時間が終了するDANKI店長の晩酌の旅は続くのであった。。。



仙台伊澤家 勝山酒造株式会社
宮城県仙台市泉区福岡字二又25番地1号
TEL:022-348-2611
FAX:022-348-2614