今日の一杯~一ノ蔵 山廃特別純米酒 円融~ | 大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄

今日の一杯~一ノ蔵 山廃特別純米酒 円融~

最近常用酒をホッピーに変えてからというもの日本酒を購入するタイミングを逸してしまっている。


しかし、飲みたい欲求は常にあるもの事実。


以前お客様が行きつけの酒屋さんで【黄金澤】の山廃を置かなくなった関係で


そのお店に紹介された【山廃仕込み】の





こちらのお酒をたまたま見つけたのが運の尽き。


買って飲むべし!!


さぁさぁ今宵の宴はこちらでございます。



秋刀魚の塩焼き、とろろ昆布とえのきの和え物、


ひき肉と大豆のトマト炒め若干カレー風味、白菜とカニカマの生姜風合え。


いつもながら気合の入った夕飯だ。。。


と感嘆しつつも飲みましょうwww



比較的色が濃い感じがするな。。。


コク、コク、キュッ


とろみのある舌触りと独特の酸味を感じられる。


冷蔵庫の野菜室に入れていたからか『キン』とした冷えではなく穏やかな冷えが


とろみと酸味を引き出しているような気がする。


今度は燗付して飲んでみたいぞ!!


さてさて、今宵の魚の肴は秋刀魚の塩焼きでございます。



最近は冷凍技術の発達したからか秋に限らず秋刀魚を食べれるのは嬉しい限り。


もちろん子供たちも大好物。


主に長男は【皮】長女は【身】を好んで食べる模様。


ワタクシは内臓付近があればいいのです。


上手くできてるなぁ。


いや、美味く作ったのは妻である。


秋刀魚の脂の乗りも当然よろしいので


それを酒で胃に流し込む形でゴクリゴクリとあっという間に酒が無くなるぞ!?


四合瓶を三日で飲み干すと言う目標のDANKI店長としては


セーブするのが難しい今宵の宴だ。



生姜の利いた白菜の和え物はその清涼感が端休めの効果をもたらした。



ひき肉と大豆の炒め物も【子供たち仕様】の味付けと


トマトのうまみのおかげで夕飯のボトムを支えている印象。


とろろ昆布は言うことがございませぬ。


子供たちはいまいち箸が進まなかったようだが、これは【大人仕様】。


いづれはこんなのや、ほや酢、カキ酢など、酒の肴を食べれるようになるだろう。



今夜は短時間の晩酌だったが結構酔えたので子供たちと一緒に風呂に入って即就寝。


あぁ嬉。。。


単に飲みすぎだったのはナイショダwww



株式会社 一ノ蔵
〒987-1393
宮城県大崎市松山千石字大欅14
TEL 0229-55-3322(代)
FAX 0229-55-4513