今日の一杯~萩の鶴 特別純米~ | 大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄

今日の一杯~萩の鶴 特別純米~

定期的に日本酒を飲んでいるといつ飲もうかと考える今日この頃。


そしてそんな日が来たある晩。


以前栗原市の酒屋さんで購入しておいたこちら



【萩の鶴 特別純米】


3ヶ月くらい前に飲んだ【日輪田】と同じ酒蔵【萩野酒造】のお酒だ。


『この酒を飲みたい』と駆り立てた今宵の宴はこちら。



鶏と長ネギの照焼、つみれ汁、大根と牛肉の煮物、ポテトサラダ。


煮物とサラダは実家からの差し入れだ。


ではいつものように酒を一口、、、




うん、優しい味だ。素朴だけれど品のあるいつもそばにおいておきたくなる酒。


常温で飲んでいることも【萩の鶴】の印象に影響を与えているのだろうか?


まぁ、つまみを食べようかwww


はじめにつみれ汁をズズズッ。。。


ぷはー日本に生まれて最高!!と思えるサンマの出汁の利き方でございます。



シンプル・イズ・ベスト。


といいながら手間を惜しまず調理してくれる妻に感謝を忘れませぬ。。。


そして鶏とねぎの照焼。その日スーパーで買ってきたねぎだそうだが、


なんと一束58円で売っていたとのこと。


お値打ちだ。。。


ということで照焼のメインはネギ!!



焦げ目を付けてとろっと甘く焼き上げられたネギをひとくち、


日本酒もひとくち頂く瞬間が至福のひと時。


実家の母からの差し入れは控えめな味付けで今宵の晩酌の引き立て役。


収穫したばかりの大根も当然味がしみてうまいの一言。


冬に近づくにつれて、葉物野菜が少なくなり食卓の彩が乏しくなりますが、


日本酒の彩りはこれからが本番(?)でございます。(オイ)


さて、今度は何を飲もうかwww(殴)



萩野酒造株式会社
〒989-4806
宮城県栗原市金成有壁新町52番地
電話 0228-44-2214