今日の一杯 ~日輪田 山廃純米酒~
うーん、最近『酒』飲んでないなぁ。。。
暑いしちょっと買出しに行ってこようか。
・・・
酒屋の店主『何かお探しのときはお声掛けくださいwww』
私『四合瓶で1,500円以内で買える宮城の酒を探してるんですけど。』
と言うことで古川の某酒屋さんで買ったこのお酒。
【日輪田 山廃純米酒】
酒屋さんの主人いわく、萩野酒造で作られたこのお酒。
もともと、【萩の鶴】と言う銘柄の酒があり、
【日輪田】は萩野酒造の息子が開発したお酒とのこと。
私が買った当日に入荷したばかりのものだそうだ。
そして、冷酒だけでなく、常温でも燗でもいただけるとのことだ。
酒屋の店主は説明が上手いなぁ。
税込1,512円(ちょっとオーバーしたが・・・)
楽しみだ。。。
・・・
私『今日、某酒屋で日本酒買って来たよwww』
妻『どんなお酒?』
私『日輪田(ひわた)』
妻『えー、聞いたことないなぁ。しかも今日、日本酒飲むための献立考えてないよ』
私『いいのだよ、日本酒用の献立なんて、無いのだよ』
と言うことで今宵のラインナップはこちら。
アメリカ産牛肉のサイコロステーキ、レタスときゅうりのコールスロー、小松菜の煮浸し。
ではいつものようにお酒から。。。
コクコク、、、ゴクッ
『旨い!!!』
切れ味最高、そしてその後口の中に樽の香りがほのかに残る。
『やはり日本酒は鮮度が大事。』
何回もこの言葉を言っているような気がする。
そしてこのお酒は、
【黄金澤山廃純米】と同じ【山廃仕込】と言うことが好印象www
どちらかと言うと黄金澤よりピリッとしますかね ?(´・ω・`)?
私の舌は適当なんですが(大汗)
と、酒の話が長くなりましたがお次は本日のメインディッシュを頂きます。。。
妻は基本的に国産の食材を購入、調理する傾向がある中、
アメリカ産牛肉を我が家で食すことは非常にまれ。
個人的には非常に嬉しいwww
では一口。
この噛み応え、良いねぇ。噛み締めるほどに味が出て良いねぇ。
胡椒とレモンの風味も相まって、本当に個人的には『懐かしさ』さえ感じます。
昔はこれで何杯も飯を食ったなぁ。
それで、、【日輪田】との相性はどうなの??
もちろん良いに決まってます。
食材の味を邪魔しない程度、とか食材の味を引き立たせる、、
と言う部類の酒ではないかもしれません。
ただし、日本酒の鮮度が良いせいか
脂のきついサイコロステーキをも一緒に胃に流し込んでくれる。
そんな印象かな、、、
日本酒用の献立なんて存在しない。
そんな言葉がぴったりのお酒でした。
しかし、萩野酒造の息子が作った酒がこれほど美味いのなら
萩の酒造のもともとの酒【萩の鶴】も美味いに決まってる。
飲んでみたくなったぞ!!
いつもいつも、ブログネタの為に酒を飲むDANKI店長の欲望は尽きぬのです。
萩野酒造株式会社
〒989-4806
宮城県栗原市金成有壁新町52番地
電話 0228-44-2214