年はじめ恒例の慣わし【七草がゆ】を頂きます。
今はちゃんと七草すべて用意されて売ってるんですねww
昔、母親に「○○と△△しか入って無いからね」って言われ
3種類くらいしか入ってなかった記憶があります。
せり、すずな、すずしろくらいですかね恐らく。
それだけ私の幼少期ですら七草を揃えるのは大変だったのでしょう。
いや、作る気がなかったか!?
でも今は、スーパーでちゃんと揃えてくれますwww
ありがたい。。。
そして頂きます。
クリスマスやお正月、誕生日も大切ですが、
このような日本に昔からある慣わしも子供に伝承できたら良いなぁ。