なぜお客様は集中して来店するの?
自分なりに(理論派のつもり)考えてみると
キーワードは【食事】です。
一般的に食事は1日3回、朝昼晩と食べる方が多いでしょう。
習慣ですね。
大抵朝7時頃までに朝食を済ませたり
お昼は12時頃から食事する方が多いでしょう
夜は18時前後(以降)でしょうか。
ファミレスで働いていた時でも
当たり前ですが、ランチタイムである11時半から13時と
ディナータイムである。17時から21時頃と言うのは
もんのすごい混むものです。
で、
単純に考えて【食事をするには食事をしたい時間帯に食事をする(したい)】
何か変な言い回しになっちゃうけど、
その論法で【ヘアカットする】事を当てはめると
【カットするには、カットしたい時間帯にカットをする(したい)】
文字にすると当たり前なんですけど・・・
と言うことは、
【カットするには、カットしたい時間帯にカットをする(したい)】
と思っている方が多いということなんですYO!!
って事は、もし自分がカットしたいときは
『もしや、オレの他にそう思っているやつがいるかも知れん!!』
『ちょっとずらして予約入れようwww』
と、思うといい事があるかもしれないということなんです。
・・・
タブン、あながち間違いではないはず。
だよね!!
ね!!
ねっ!!
タブン・・・