予約したほうがいいですか?~お客さんのメリット~ | 大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄

予約したほうがいいですか?~お客さんのメリット~

とこやのネタ帳  まず、結論を言えば店舗側のメリット同様に『計画的に・・・』と言うことです。

 

 予約をする場合・・・

 明日の休みは床屋だから、床屋の前にこれをして、床屋が終わったらあれをして、夜はみんなで食事に出掛けよう・・・。とか。

 土曜日は娘の結婚式だから金曜日仕事終わってから床屋を予約しよう。

 となります。

 

 予約をしない場合・・・

 せっかく休みだったけど床屋で1時間半待って、マスターが他のお客さんも手をかけていたのでいつもより時間がかかっちゃったな。とか。

 ヤバッ!今日はかなり混んでるな。娘の結婚式だが今日は出来ないかな。頭はボサボサでも仕方が無いか・・・。

 もしくは、今日はかなり混んでるな。仕方が無いからほかの店で切ってもらおう・・・うーんやっぱりいつもの仕上がりと違うなぁ。いつものお店で切りたかったな・・・


 ここで実は、お客さんの心境にポイントがあります。


 予約をした場合・・・床屋を予約して施術することでその日の行動はプラスに考えられます。


 予約をしない場合・・・ちょっと言い過ぎかもしれませんが、何とお客さんは床屋出来ない(カット出来ないの意)事でその日1日うまく行きません。気分的にもノリませんよね。

「1日の予定が狂う」とか

「カットしないことでせっかくの娘の結婚式に親のビシッとした姿を見せてあげられない」

「カットはしたが自分の気に入ったカットではないので写真を撮られてもどうもイマイチだ」とか。



 ちょっとちょっと待てよ!!それじゃ予約しないのは全くダメみたいじゃないか!!

 いえいえ、そうではありません。予約無しの良い事もあります。


では今度は予約しないメリットを探ってみましょうww