埼玉西武 西武ライオンズ 工藤公康 | はっきりいってライオンズびいきでした。~西武ライオンズの記憶~

はっきりいってライオンズびいきでした。~西武ライオンズの記憶~

1979年~2008年までの西武ライオンズを中心にプレイバック!
古き良き、そして青き「ライオンズブルー」の懐かしの選手や、思い出の名場面などを私が所有している当時の野球カードや記事などを紹介しながら振り返っていきます!

■40年前の今日×西武ライオンズニュース■

1985年(昭和60年)8月2日(金)

【工藤2勝 毎回の12奪三振】

 

○西武5-2日本ハム●

快記録達成につきもののプレッシャーなど、自分の辞書にはありません、といわんばかり工藤のピッチングだ。

最終回、先頭の島田誠を得意のカーブで仕留め、毎回奪三振を簡単にやってのけた。

続く高代も三振で料理して、今季パ最多の12個。

180球を投げる力投で三振ショーを締めくくった。

「ホントですか。知らなかった。三振は多いなと、思ってたけど…。リードのおかげですよ」と工藤は同期の伊東を持ち上げた。

1、2回こそ制球がままならず、ピンチを作ったが「リリーフで投げているつもりでいったら」相手は三振の山を築き上げていたというわけだ。

無欲の投球を強調したレフティーも、名古屋電気高校のエースとして出場した五年前の甲子園・北陽戦では、延長11回で21三振を奪っている。

高校時代は三振奪取王だったが、プロ入り後は期待度の割には伸び悩んでいた。

今年も自主トレで左肩を痛め最悪のスタートだったが、郭の戦線離脱などもあって先発ローテーション入り。

完投で2勝目をあげて見事に穴をカバーしている。

郭のために作ったスピードガン表示がこの日始まったが、その「代役」工藤がスピード表示の数字よりも打者との対決にファンの目を引き寄せた。

これで14イニング連続奪三振を継続中。

江夏、木田ら先輩サウスポーの持つ23イニング連続に今度は挑戦だ。

(西武球場:観衆3万人)

 

【写真】毎回の12三振を奪って、完投勝ちした西武・工藤。180球を投げる力投だった。

 

昭和60年(1985年)8月3日(土)付 報知新聞より一部抜粋