西武ライオンズタイムマシーン(第182回):1996年 清原和博 | はっきりいってライオンズびいきでした。~西武ライオンズの記憶~

はっきりいってライオンズびいきでした。~西武ライオンズの記憶~

1979年~2008年までの西武ライオンズを中心にプレイバック!
古き良き、そして青き「ライオンズブルー」の懐かしの選手や、思い出の名場面などを私が所有している当時の野球カードや記事などを紹介しながら振り返っていきます!

【1996年の清原和博】
西武在籍:11年目(29歳)、背番号3
成績:130試合、125安打、打率.257、31本塁打、84打点、0盗塁

 

1996年は、8年ぶりの全試合出場、4年ぶりの30本塁打以上となる31本を放った。

惜しくも本塁打王(オリックス・ニール=32本)のタイトルには1本及ばなかった。
前年負った右肩脱臼の影響を見せない復調ぶりを見せた一方で、攻守走すべてにおいて自己ワーストの数字を更新するなど内容はいま一つではあった。
打撃では、シーズン14併殺は自己ワーストの数字であり、さらに自己ワーストとなるシーズン122個の三振も喫した。
通算記録としては、5月18日対近鉄6回戦(藤井寺球場)の4回表に高村祐から三振を喫し通算1,000三振に到達した。
守備では、全試合一塁手として出場を果たすも自己ワーストとなる12失策を記録。
走塁では、プロ入り11年目にして初めて盗塁ゼロで終わっている。(盗塁死は2個)

 

オフにFA宣言をして巨人へ移籍した。

 

1996年タカラプロ野球カード

 

BBM1996年 No.212

 

BBM1996年オールスター No.A39

一塁手部門でファン投票1位で選出され11年連続11回目となるオールスターゲーム出場。

全3試合ともパシフィックリーグの4番・一塁手として先発出場し3試合すべてで安打を放った。

放った安打計5本のうち4本が二塁打だった。

ちなみに、この年のレギュラーシーズンでも清原はリーグ最多となる30本の二塁打を放っている。

 

BBM1997年オールスター No.A64

第2戦で、二塁打2本、3打点を記録。

自身5回目となるオールスターゲームMVPを獲得した。

 

BBM1996年ダイヤモンドヒーローズ No.200

 

BBM1996年ダイヤモンドヒーローズ No.200 裏面

 

4月10日対日本ハム2回戦(西武球場)で、1回裏に西崎幸広から右越先制2ランを放ち通算300号本塁打を達成。

通算本塁打300号達成記念テレホンカード(球団公式)

 

清原選手300号ホームラン記念テレホンカード(ビタシーゴールド)