現状から抜けて 浮上するのは
ホントは簡単なんです。
それを難しくするのがエゴですが
それをわかっているか、いないかが
とても大事だなぁと思います。
浮上できない時って
溺れてるときとよく似ています。
例えばこんな感じです。
溺れるとき。
①服や身につけているものが重い。
→思考に、こうするべき!こうあるべき!など自分の観念に偏りがある。
②溺れそうになってることに焦り、慌てる。
→起こったことを私の危機と捉え、
この状態を「なんとかしないと」と焦り慌てる。
余計、思考におぼれる。
③溺れないようにバタバタする。
→なんとかしないとと思いを巡らせては
自分だけのオリジナルドラマを生み出し、さらに思考、感情がわき、深刻になる。疲労困憊。
みたいな感じです。
また、そういう状態になってることを
疑いもしないで、どうしたらいいかと意識が
外側に向いていると思います。
浮上するには軽くなること。
軽くなるだけ。でも。
この毛皮のコート高かったから脱ぎたくない!
と毛皮のコートに執着して手放せない。
握りしめているのはエゴです。
暖かかったもん、脱いで捨て去るなんて
そんなことできない!
とかもっともそうに聞こえる理由が湧いてきて
毛皮のコートに執着する。
イヤイヤ、命のほうが大事です。
でも日常で悩む時は
海で溺れてるわけじゃないから執着したままになるんですね。重いままで「悩むドラマの中」にいれるんですね。
でもいつか飽きたら急に執着が無くなって
毛皮のコートを着なくなったりすると思います。
それこそ憑き物が取れたみたいに。笑
気持ちが全然違います。
忘れられない彼のことも執着が取れたら笑
もうめちゃくちゃ軽くなりますよね。
でもそうなるまで悩んで重いのってどうでしょう。
抜けるの早いほうがよくないですか?
結局、思考の中にしかないことで(実体がない)
事実ではないことで頭の中で作り上げた世界で
重くなってる。
思考に囚われている状態って
エゴだけが私で生きてる状態。
それって、とても不安定で不安ベースで生きること。
わたしは今は、
あまり人のことが気にならなくなっていて。
以前よりなんでもいいやというか、
そうなんやなとなってきてます。
わたしのなかを、受けて、流れていく、って感じになっています。
そのままを受けて流れていく。
一つのことを
ずっと考えるみたいなことがあまり無い。
考えてる時は、
そのままをそのままにしておけない時ですね。
そんな時は、悩んでますね笑
そんな時は
そのままにしておけない観念があるということです。
こういう時は書き出します。
書くと自分の観念や
オリジナルな反応の型に気づけます。
この反応の型をいつもやってるなーと気づけて
もうやめようと思えます。
これがとても貴重。
気づかないとやめれないからです。
この観念やパターンから抜けるには
無尽蔵にあるブロックを解放しないといけないと、
とか無いです。
解放しないといけない。
この考えも偏ってます。
解放してもしなくても、どちらでもいいからです。
良い悪い問題が思考の根底に根強くあります。
自分の反応を丁寧に見ていきたいですね。
自分の反応に良い悪いをつけないで
そのままにしておく練習は、毎日できます。
良い悪いを外してみると
カラダがゆるみ、自分のことを受け容れることも
容易くなります。
何かしようと思うと、
そんなことしてなにになる。意味ない。
そんなことしても全然変わらない。
とか頭の声がわちゃわちゃすると思いますが
そのままスルーして、毎日やってみてください。
合わせて、したいこともしていく。
エネルギーの通りが良くなります。
昼間はムワッとするぐらい暖かくなりました。
暑いぐらいです。紫外線も気になる。
筋トレも続いていていい感じ。
今は、下腹がプルプルしてます。もっと頑張ります。
最近オイルプリングをやり始めました。
朝起きても口の中が乾燥してないのがいい。
潤ってるのがいい。他にも免疫力が上がったり
歯も白くなるらしいです。
気持ちいいこと、やってこうと思います。
ありがとうございます。
LINEID @wkw7760v
■講座について
■メニュー