風が爽やかになりました。

今日はレッスンのご感想を載せます。

ご感想は継続レッスンのご感想です。

 

 

 

 

長文を少しまとめてブログにしよう…

と思ってましたが(力尽き…)

ほぼそのままを掲載させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①レッスンを受けるきっかけを教えてください

以前からレッスンを何回か受けていましたが、
結婚を機に自分に向き合わさられる出来事が頻発し、
今こそノートが改めて必要だと思ったから。




②レッスンを受けて
ご自身の変化を教えてください。


(別に掲載)



③レッスンはどのような方にお勧めされますか?


私のように、すぐエゴが暴走して止められなくなって、

グルグル思考に呑まれていつもしんどくなってしまう方や、
 

自愛が難しいと感じている方には

自愛の手段としてとりくみやすいと思いました。


 

またエゴの特徴を知識として持っていれば、何か起こっても、
仕組み分かっていることで、それが安心感に繋がったり、
冷静に少し対処できたりするかもしれません。
 

 

 


 

 

 

 

今回継続レッスンを受けられたのは

結婚するタイミングで

思考、感情が噴出し、レッスンを受けられました。

 

 

 

 

人間って忘れる生きものです。

ノートに書くことはできても

どういう心持でどのスタンスで書くのかを忘れてしまう。

 

 



 

特に大きな感情が湧くと覚えていることも

ぜんぶ吹き飛ばされてしまいます。

そうなるのが悪いことでも何でもありません。

ただシンプルに訓練(練習)は必要です。

 

 

 

 


また、知識は知識に過ぎません。

知識は自らの体験と体感によってしか

生きた知識にならないのです。

 

 

 

 


一度でつかむ人、10回でつかむ人。

その道筋はひとりひとり違うもので

どちらが正しくて間違っているという話ではないのです。

 

 

 

 


ただそうだったということ。

鉄棒の逆上がりが一度で出来るか、

10度目で出来るかに

正しい間違いがないのと同じ。

 

 

 

 


何度も何度も練習していることを恥ずかしいとか、

人より劣ってるなどの思考の声はエゴの声。

問題をつくり深刻になるのは、エゴのなせる業。

 

 

 

 


エゴの声がないとしたら

逆上がりをした。で終わりです。





一度でできるより、

10度目のトライで逆上がりが出来たケースの方が

悔しさや、諦めそうになったことなども含めて、

喜びも10倍になりますし何度も挑戦した経験が、

今後を支えていくことは明らかです。

 

 

 

 

 

 

②レッスンを受けて
ご自身の変化を教えてください。

 

 

おはようございます☁
主人と一緒に暮らし始めてから、途中でレッスンは終わりましたが、
その後も、感情が揺さぶられる、エゴが暴走しそうになる出来事がありました。



でもその出来事が起こったのは、
やはりなるべくして起こったこと
でした。



なぜなら、結婚して主人と約一ヶ月余りの生活の中で
ずっと感じていたことがあったから。


楽しいけれど、彼との間に感じる壁、心の距離、
何だろうこの何とも言えない寂しさ、何かが足りないような…



そんな私の心の状態を映し出す出来事。
ノートに書きまくりました。溢れ出す感情やら思考、
あまりにも気持ちが高ぶっていて、ペンも思うように動かない程、
正直、何と書いているか判別できない程のぐちゃぐちゃな文字、
それくらい頭も心もぐちゃぐちゃ、腹立たしさ、悲しさ、私がどんな想いでいるのか、その気持ちに気づいてくれていない、などなど。



そして、その数日後です。
ある話の流れで、話をするつもりはなかったのに、
結果的に今回のテーマについて、彼に自分の想いを伝えるきっかけが生まれ、
そこで抑えきれない感情が溢れ出して、涙が止まりませんでした。





その時は私の気持ちが伝わったのか?
少しでも理解してくれたのか?



正直、彼の反応を見て、どこか消化不良のような、
奥歯に物が挟まったままのような、
スッキリしない嫌な感じが残りました。

 




今回の感想にある勃発した彼女の感情は

結婚を機にあらわれたもので、

それは自分では抑えられない激しい反応でした。

 

 

 

その反応が起こったのはきっかけにすぎませんが
それは以下のような内容でした。

 

 

 


今回のテーマというのは(中略)
簡単に言うと、主人には「言葉」が足りないということでした。


ちょっとした「ありがとう」の一言だったり。
気の利いた言葉なんてかけてくれなくてもいいんですよ、ただ、シンプルに一言「ありがとう」って伝えてくれるだけで、救われることってあるじゃないですか。


それも無理くり言うものじゃなくて、
感謝の気持ちがあれば自然と出てくる言葉。
私にとっては、それは大切にしたいことだったから。

 




思いがけず

彼と話をすることになったけど
その日は彼の態度を見て

スッキリしないイヤな気持ちになっていたようです。

 

 

 

しかし次の朝。


 

 



消化不良のまま翌朝を迎え、
いつもの様に簡単な朝食を用意して、



「パン焼けたよ〜」って言ったら、
いつもなら「は〜い」返ってくる言葉が、
その朝は「ありがとう」って言葉に変わって返ってきました。



少し照れくさそうな、
慣れてなくて戸惑っているかのようなトーンに聞こえましたが、
 
驚いたと同時に、
体の奥の方からジワーッと何とも言えない嬉しさが込み上げてきました。
彼なりの精一杯の私への気持ちだったと、その時感じました。




改めて気づかされました。
発端となる起こりは、全て最高最善で繋がっていて、
必要なタイミングで起こり、



逆らわずに自分の気持ちに正直になればなる程、
自分が観たい世界に行き着くんだということ、
それを体感する貴重な出来事でした。



 

何より、主人との距離が以前より少し縮まった気がして、

彼のことを何だか愛おしく感じました。


(中略)

 


まだまだ、エゴに振り回されて、声を聴く、自己受容することが
もっと必要だと思いますが、ノートを書きつつ、実際にしんどいですが、



そのしんどさに逃げずにこういう体験を重ねていくことで、

その度に少しずつノートを書くことの真の意味と、

自愛に対する理解が深まっていく
ような気がしました。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

濃い一ヶ月でした。

ドロドロになった感情の海に溺れるような

エゴのものすごい暴れっぷりでした。






傍から聞いたら

「彼のことそんなに憎いのか?」

と思うような激しさでした。

 

 


 

ノートに手が震えるぐらいの勢いで書いた。

思いがけず、彼と話をすることになった。

それでスッキリしないイヤな感じがしていたけど

翌日彼が「ありがとう」って言ってくれた。




 



文字にしたらさっぱりしてますが

そんなことはありません。

彼がありがとうというオチになり、それを聴いて

彼女のエネルギーが溶けるなんて

ノートに書いてる時は想像もできないわけですから。




 

 

 

人はしんどいことを避けようとして

我慢したり、見ないふり(無視)をします。

感想で「しんどい」と書かれていますが

それだけ我慢させ、無視してたということです。





しんどいのは嫌な感情でいっぱいになるから。

その嫌な感情を受け容れると

嫌な感情は受け容れられた安心感によって

埋没していきます。

また必要な時に顕れるでしょう。





彼女が「彼のことを愛おしく」

思えるようになれた悦びは、彼女がしんどいと言う嫌な感情が無かったら、そしてそれを受け容れなければ、湧き起こっていなかった。





嫌な感情や思考を、怖れなくてもいい。

怖れなくてもいいことを経験するのは

記憶されていくので大切なこと。


 

 

 

 

我慢。

我慢にどんなイメージをつけていますか?

昭和世代の私は、

「我慢は美徳であり、我慢したら報われる。」

みたいなイメージでよく我慢してました。

我慢をいい意味にしてたんですね。

我慢はいいこと。だと思っていたんです。

 

 

 

 

我慢の意味は

精神的・肉体的苦痛などを耐えること。

楽しみなどを忍耐して控えること。とあります。

 

 

 

仏教でいう我慢は

我に執着し、我をよりどころにする心から

自分を偉いと思っておごり他を侮ること、とあります。

 

 

 

自分に仏性・神性があるという観点からだと

自分自身を侮るということは…我慢させるのは…

アカンやつです。

 

 

 

 

 

昨日のセッションも「我慢」がテーマでした。

我慢は自分にとって、どのような意味合いか考えてもいいですね。





ありのままを捻じ曲げてきた我慢を

解放する時が来てるのかな。

 

 

 

 

ノートレッスンで自分を解放し

どんな自分も受け容れていきます。

起こったことも受け容れていきます。

するとどんどん問題のない状態になっていきます。

 

 


 

問題を作るのは、強い自我意識。

どうして自我意識が強くなるのか?

怖れが過剰に大きいからです。

 

 

 

その怖れを大きく包んでいけるのが

ノートレッスンです。

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

友だち追加

 

 LINEID  @wkw7760v

 

 

■講座について

 ├肯認学 ラヴァブルワールドメソッド講座

 

 ├パワージュエル講座

 

 ├

 

メニュー