幸せを求めるなら
方法は自愛一択だと思います。
そして自愛には、エゴの目覚めが必要です。
自愛が難しいのか?
自愛の仕組みは、本当はとてもシンプルです。
でも自愛の素晴らしさを理解しても
実践できなくなるのは
思考に持っていかれるからです。
し合わせノートは自愛のノートで
自己受容のノートです。
ほとんどの方々が
自分が追い詰められて苦しくなってから、
やっとご自身に向き合われます。
自愛はすべてが好転する方法ですが
追い詰められてからでないとできないことが
難しさを表してると思います。
一ヶ月のレッスンでご自身がご自身を
少しづつ受容し始めると、
みなさんに深く向き合うきっかけが起こります。
それはたいていが「しんどい」こと。
そうしてもっと真剣に
向き合わざるをえなくなります。
この時に一人だときついのでレッスンにしています。
今まで受け容れられなかったことを受け入れて、
「え、こうなる?」という起こりを体験し
経験したことのない「感覚」に触れておられます。
今まで一ヶ月のレッスン期間でやってましたが
一ヶ月では基本的なことしか伝わらないなと思うのと
お伝えしたい内容も増えました。
ゆくゆく3ヶ月コースを創ろうと思います。
何をしても効果がないと感じる人や
もういい加減イヤになってる方におすすめです。
またお知らせします。
湧き上がってきた想いや考え(こうしたい)を
そのまま一つも変えない。
そのままスッと行動に移す。
そんなふうにあるがままに生きる。
幸せだと思いませんか。
それができないと頭は言います。
あれこれ不安材料を記憶から持ってきては
それは危険とささやきます。
ただの防衛反応です。
不安をあおる頭の声よりも「したい」という起こりを大事にしたい。
自愛がいいのは
自愛をするほど全体に同調するからです。
たった一つでも受容(愛)すると
閉塞し停滞していたことが思考をはるかに超え
驚くような展開をみせます。
それは、自愛によってこの世に
生命を生み出す大いなる力(愛)そのものと
同調するからです。
暑さが厳しいですね。
ガリガリ君に助けられています。
ありがとうございます。
LINEID @wkw7760v
■講座について
■メニュー