もうすぐ母の日ですね。
最近このサトウさんのブログを読むようになりました。
この方大好きです。
イケベユキコです。
母との確執をお持ちの方多いです。
もれなく私もそうでした。
今は無い!です。笑
母に感情は湧きますよ。
この記事の時なんて本気でウケるし
マジでツッコミましたしね。笑
今も本気で腹も立つし笑えるし
ケンカもするよ。でも。
わだかまりはありません。
それが凄く嬉しいの。
腹立つのも憎むのも
愛があるからなんだなぁと今では
思うようになりました。
この感情を味わわせてくれたおかげで
豊かな人生になりました。
母子関係で苦悩の中にいる人の
お気持ちがわかるのは
母のおかげ。
まさか私がこんなふうに
思えるようになれるとは。
自分で驚きです。有り難いです。
もう存在してくれてるだけでいいもん。
もつれにもつれた愛憎は
自分のエネルギーをフラットにすることで
まっすぐ事実のみが
見えるようになってきます。
残念ながら
もつれていたら見えない。
人は湧いてきた感情で
物事や出来事や人を決めつけて
すぐ判断しようとしますが
その奥には
自分が知るに値する宝があるんですね。
それ知りたいし感じたいと思いません?
新聞記事を読み
とても納得したのでご紹介します。
何が正しい情報か精査するのは至難の業
ーそんな課題に応える、
ハンス・ロスリングらの著書
「FACTFULNESS」(日経BB社)が
世界で100万部を超えている。
同書では人の「思い込み」がいかに多いか、
10の本能に分類して解説している。
危険でないことを
恐ろしいと思い込む「恐怖本能」や
誰かを責めれば
物事は解決すると思い込む「犯人捜し」などだ。
中略
同書では
「誰しも、物事のポジィティブな面より、
ネガティブな面に注目しやすい」
と言及している。
本能ですね。
本能ですから。
必要だから存在するんですね。
だからネガティブは
悪いことではないです。
過ぎると
ただの事実が事実として見れない。
捻じ曲がるんですね。
捻じ曲げてるのは自分です。
でも「過剰」に反応して感情で
知らせてくれてるのも自分。
凄くない?自分。
記事の最後にこうありました。
常に根拠を問う意識を持ち
多様な意見、異なる考えに
触れていくことが大切だ。
大阪・西区阿波座駅徒歩5分
小顔でビューティー!若返ります
東京都・京都府・大阪府・兵庫県・和歌山県・奈良県・福井県・岡山県・北海道・神奈川県・埼玉県・山形県・群馬県・茨城県・三重県・岐阜県・千葉県・熊本県・韓国・アメリカ・香港より
お越しくださっています。