1月28日、後輩・図書館バイト氏・私に加え、
磯沼へお誘いしたモトさんが初参戦。
6時半出船、16時までの少し長めの渡船屋さんへ
ところが、前日の雪で高速が通行止め
出船時間に間に合わず、2番船をお願いしたところ
快く引き受けて頂き、何とか磯へ
間に合いました~。
4人で一緒に・・・と私がリクエストしたので
広い場所を・・・と若い船頭さんが
広い平場の磯にあげてくれました。
が・・・うねりが高く、足元まで波が!!
2人しか良い場所に入れず苦戦!
水道筋アリ、沖向きアリと絶好の場所で
潮通しも抜群な感じだっただけに・・・残念。
そんな中、まずはうねりのせいで真っ白になった
サラシの中に仕掛けを入れた後輩が1投目でヒット
後輩の大好きなイガミ君ゲット
さらに、全く初めての健さんのお友達さんが
すぐに続きます。
良型カワハギのアタリをとらえゲット!さすがです。
さらに、磯際を狙っていたバイト氏にもヒット。
なにかな~とおもっていたら、
何と!TKD(タカノハダイ)くんではありませんか!?
中々まずい状況。
案の定、このあと全く当たりの無い時間が続きます。
10時半潮どまりで下げに入るとのことだったので、
そのあとに期待していると、モトさん、後輩と
立て続けにアタリ!しかし、残念ながらバラシ。
さらにじわじわ沈む後輩のウキ。
合わせるとなかなかの引き!!
何かな~?アイゴさんでした。
しばらくすると、潮がいい感じに動き始め、
モトさんに「ちょっと沈めるのをゆっくりに・・・」と
話していた途端に、ゴン!!
やりました~!!!!
35cmの青いきれいな口太さんです。
やはりこの人も、魚の神様に好かれていますな。
さらに、相変わらず激しいサラシを避けて
大遠投していたバイト氏が竿を曲げています。
こちらのきれいな口太さんです。
このあともう一回、バイト氏に良いアタリがあったのですが
残念ながら、根に潜られて・・・バラシ。
私は・・・と言えば
潮が下がって、ようやく竿を出せるように・・・。
しかし、まもなく太陽は西へ・・・ボウズ(泣
前回のコブダイで、早くも使い果たしたか???