四国お遍路2 第9回 5日目 結願へ | 毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣り、お遍路など趣味のブログです

5日目、6時半にながお路さんに

朝食をお願いし、7時15分に出発。

 

まずは、5.4キロ先のお遍路交流サロンを

めざします。

前回は、車で素通りしたので・・・

8時20分、着きました。訳あって

我々としては、中々のハイペース。

 

お遍路大使任命書を頂き、凍ったお水や

飴もお接待で頂きました。

 

実は、ここに来るまでの道中で、

2日目の弥谷寺への上りで出会った歩きお遍路さんと遭遇。

電車を使っている我々と、ほぼ同じ行程で

歩いておられるということです。

今朝も、7キロ手前の志度寺から来られたとか!!

すごいです!

 

さて、ここからは主に3ルート合って

旧遍路道コース 11キロ 3時間弱

四国のみちコース 7.7キロ 3時間半

多和神社コース(舗装林道) 8キロ 3時間

 

で、我々は、3番目のコースを選択。

険しいとは聞いていたのですが、最終日なので

チャレンジ。8時半過ぎに出発。

分岐点の一つです

距離だけ見ると、絶対に直進なのですが・・・

山頂付近はこんな感じ。

荷物が重いと、後ろに転びそう。

10時30分、女体山山頂に到着。

 

11時過ぎ、着きました~。

88番 大窪寺です。2周目結願。

 

ここからおまけ。

ちょっとペースを上げていた訳は、

12時発のバスがあり、それに乗れると

車まで早めに戻れ、もう一軒うどんに行けるかな?と

考えていたのです。

しかし!!!バス停の時刻表を見て・・・!!!

休日には12時のバスはありません!!!!!!

 

次のバスは、14時で、おまけに長尾寺の前は

通らないバス・・・。

仕方なく、タクシーを選択。

タクシー待ちの間に、2組も

車に乗せてあげようかと、声をかけてくださいました。

ありがとうございます!!

 

しかし、あきらめきれずもう一軒

というわけで、初めてのお店

溜(たまり)さんへ ここも細ガッチリでした。

本日の歩行距離は、約14キロでした。

 

さてこれで、2回目の四国お遍路が終了。

学んだことは、近くても山道は

1時間で2キロしか歩けないこと。

やはり、膝や股関節を手術したあとなので

バランスが崩れていて、あちこちに痛みが出ること。

さて次回からはどうしましょう??