秋のうまい魚チャレンジ 舞鶴沖 | 毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣り、お遍路など趣味のブログです

11月3日、前回の反省を生かして・・・のはずが・・・

出船が、2回の台風で壊れた諸々を修理していて遅くなり、15時となってしまい、メンバーもいつものメンバーがNGで、結局師匠と2人に。

 

場所は、前回とほぼ同じ。ところがついてみると、潮が全く逆。風は北風で、1~1.5mのうねりがあるのに、潮は北西に流れる潮。

日没まで1時間はフカセで楽しもうとスタート。

エサが流れる先に天然グリがあり、水深が浅くなっているはずが、150mでエサが残り、苦戦の予感。

結局、場所を変わる間もなくアタリもなく17時日没。

 

集魚灯をつけて、私は、胴突き仕掛けに変更してリスタート。

師匠はというと、クリに近づけたことで天秤に変更。

 

私に早速アタリ。上がってきたのは、小ぶりのイサキ。5本針の一番上です。もう少し仕掛けを上で止めて・・・待っていると、次もアタリ。上がってきたのは、同じサイズのイサキ3尾。

 

師匠は、天秤仕掛けの重りを20号と軽くし、送り込んでいく作戦。これが当たって、胴突きとは明らかにサイズの違うイサキをゲット。

この後、強烈な当たりが師匠にあり、取り込むためにハリスを持った途端に、反転して痛恨のハリス切れ。珍しい!!

デカいサワラですかと聞くと、太っててカツオのような体型だったとか???

 

イサキが14尾になったところで、プロの皆さんがヒラマサが釣れなくなったけど、大きいサバがいるよと教えてくださったので、情報のポイントへ移動。しかし、まったく反応がなかったので移動を決断!これが裏目!!!反応が無くても待ってたほうがよかったみたいです(泣)

 

移動した島の近くでは、不思議なことが起こり、意欲喪失。

海鳥の若鳥が、海面に音を立てて落下したり、船にぶつかってきたり・・・しまいには私の背中にまで攻撃??目がくらんでいるのか?

5羽以上が甲板に落下し、自力で海に戻れない状態に。

そのたびに、くちばしでつつかれながら、海へ帰すのですが、飛び立っていかず、船の周りをうろうろ・・・長く海釣りをしていますが、初めての出来事でした。疲れました!!

というわけで、最終釣果というか日暮れからの2時間の釣果は、イサキ14尾、アジ3尾、ムツ?2尾でした。

次の釣行予定日11月23日は、毎年磯開幕日なのです。イサキはうまいけど・・・このまま船が終わりも・・・なので、迷い中。