七月 五雲会 | 能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

こちらは、不休で普及に励む宝生流グレート能楽師の辰巳満次郎先生♥に「惚れてまったやないかぁ~!」なファン達が、辰巳満次郎先生♥と能楽の魅力をお伝えしたいな~、と休み休み、熱い思いをぶつけるブログです。

平成二十一年七月十八日(土) 於:宝生能楽堂

 

え~、いまさらのアップですが、実は行っていました。へへへ~。
最初の「草薙」から観るつもりだったんですが、着いたらちょうど終わってました。(>O<) 残念!

 

 

しかし、この日の目当ては「小袖曽我」…実はプロのを拝見するのは初めてだったのですが、これが実に良かったです。「小袖曽我」は謡を聞いてもウルウルさせられてしまう曲なんですが、今日の舞台もウルウルしてしまいました。

 

 

「杜若」も「来殿」も良かったのですが、なんせお疲れモード全開だったので、途中途中、イイ所でトリップしてしまい、ちと残念でございました。

 

 

で、まったく予想外に狂言が良かったのです。それはまた後ほど…。

 

 

 

 能 「草薙(クサナギ)」

 シテ 佐野玄宜    
 ツレ 當山淳司  
 ワキ 則久英志 
 アイ 前田晃一 

 

 

 

 笛   藤田貴寛 
 小鼓 森貴史 
 大鼓 柿原光博
 太鼓 大川典良

 

 

 後見 登坂武雄 大友順     
 地謡 亀井保雄 小林与志郎 水上輝和 佐野由於 
      佐野登 水上優 辰巳孝弥 佐野弘宜  

 

 

 

 狂言 「水汲(ミズクミ)」

    三宅近成  高澤雄介

 

 

 

 

 能 「小袖曽我(コソデソガ)」

 シテ  金森良充  
 五郎  金森隆普  
 母    亀井雄二  
 トモ   朝倉大輔  
 鬼王  田崎甫  
 団三郎 辰巳和磨 

 

 

 

 笛   一噌隆之
 小鼓 住駒充彦 
 大鼓 大倉栄太郎

 

 

 後見 當山孝道 小倉健太郎   
 地謡 寺井良雄 田崎隆三 中村孝太郎 渡邊荀之助    
      辰巳満次郎 山内崇生 金野泰大 川瀬隆士    

 

 

 

 能 「杜若(カキツバタ)」

 シテ 小倉伸二郎   
 ワキ 梅村昌功 工藤和哉 大日方寛   

 

 

 

 笛   藤田次郎
 小鼓 観世新九郎
 大鼓 大倉正之助
 太鼓 観世元伯

 

 

 後見 近藤乾之助 小倉敏克       
 地謡 金井雄資 金森秀祥 東川光夫 高橋亘  
      野月聡 小林晋也 東川尚史 辰巳大二郎   

 

 

 

 狂言 「痺り(シビリ)」

    高澤龍之介  三宅右矩

 

 

 

 

 能 「来殿(ライデン)」

 シテ 澤田宏司   
 ワキ 大日方寛 御厨誠吾 野口能弘  
 アイ 高澤雄介 

 

 

 

 笛   槻宅聡
 小鼓 鳥山直也 
 大鼓 原岡一之
 太鼓 金春國和

 

 

 後見 宝生和英 藤井雅之   
 地謡 佐野萌 前田晴啓 大坪喜美雄 武田孝史
      朝倉俊樹 渡邊茂人 和久荘太郎 高橋憲正