紋切り型の新聞記事なんて何さ!そぼ降る雨の「第16回東京大薪能」のご報告をちょびっと?  | 能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

こちらは、不休で普及に励む宝生流グレート能楽師の辰巳満次郎先生♥に「惚れてまったやないかぁ~!」なファン達が、辰巳満次郎先生♥と能楽の魅力をお伝えしたいな~、と休み休み、熱い思いをぶつけるブログです。

まり子です。
錦織圭選手テニス、ホントに残念でしたね~!
実は錦織圭選手に関して少々触れたいんですけど、それは近々…。
で、ちょっと放置しておいた「第16回東京大薪能」の感想を書いておきまする。


ホントは翌日とかさ、まだ熱いウチに書くべきなんですけどね~。
新聞記事とかに(Webにも)大々的に載るだろうから、それをご紹介して…、
と思ったんだけど…、だけど…、だけど…、ドクロ
協賛の筆頭に上がっている(大)新聞社で、マサカのちこっと文章だけの記事…。
それなのにデジタル版なんか、会員限定記事よ!
そして工夫も何もない(前年のコピーか?)文章…プンプン

約●●●●人の観客は
高層ビル街の一角に浮かぶ幽玄の美に浸った


はぁ怒り
●●●●(今年は3500)さえ変えればさ、来年も使えるわっ!(←ヒニク)
能と言えば幽玄の美ってさ、これって料理番組の食レポとかの、
「わぁ、柔らか~い」「優しい味~」「ほっこり~」
に通ずるモノがあるわっ!
これを口にしたタレントなんてさ、全員まり子のアタマの中でボコボコさっ!

ま、それはさておき鼻息、これを書くんで再びネット検索したら、
マサカの人民日報デジタル日本語版(日中新聞)に詳しく載ってましたっ叫び
http://www.infochina.jp/jp/index.php?m=content&c=index&a=show&catid=16&id=5098
それもマサカの丁寧な記事ですわ!
さすがに「是界」の天狗はドコの出身かなのは書いてありませんが…にひひ

さらにマサカの日刊スポーツにこんな記事が出てたそうです。


おお~っ、是界坊@辰巳満次郎様ドキドキです~っ、
カラーじゃないのがつくづく残念~がまん
人数が8000人なのは、USTREAMの視聴者も含めた人数だそうで…グッド!
さあ、これでちょっと気が済んだまり子でございますので、
ちこっと引っ張ったプンプンの前置きは終わりにして、感想まいります!

8月28日(木)のお天気は、雨がなんとかあがって、
辛うじて曇りと言った感じでございました。
会場じゃ傘はさせません…。
途中のドン・キホーテで雨ガッパ(ポンチョ)をゲットして行きましたが、
ナント!会場で無料で簡易雨ガッパを配っているではありませんか!
どこまで太っ腹なオ・モ・テ・ナ・シなのでしょう、東京大薪能って!
着席するときも、誘導員が濡れている座席を拭いてくれましたし~sao☆

さて着席したまり子の席と言えば、都庁がど真ん前に見える、まさに正面席!
ラッキーチョキ

都庁前広場の構造と、雨天仕様の(屋根の下)舞台セッティングの為、
サスガにちょっと遠めではございますが、上出来の席です!
もし晴れていれば、舞台はもっと近くなるんですけどね~。


今回から、USTREAMでもリアルタイム配信することになったので、
会場の空気とスマホでの映像とを両方楽しみたいと企んでいたのでありますが、
始まってからもずっと霧雨と小降の間を行ったり来たり雨だったので、
さすがに雨に弱いスマホ君でUSTREAMをチェックするのは無理でした。
晴れだったらねぇ…。
舞台にも雨がかなり降りかかったようでゴザイマスよ。

さて東京大薪能は無料で鑑賞できる為?もれなく事前レクチャーが付いてきます。
チラシにもちゃぁんと、1時間のレクチャーがあることが記載されています。
コンセプトが「日本が世界に誇る伝統芸能を一般に広める」ことだからです。


レクチャーの内容については、マサカの人民日報デジタル日本語版(日中新聞)が
本当に叫び詳しく載せておりますので、ぜひご一読下さいませ。
http://www.infochina.jp/jp/index.php?m=content&c=index&a=show&catid=16&id=5099
だた、このレクチャーのキーワードをひとつだけ載せておきましょう! それは、

能は、省略の芸術

そして、プログラムもA4版24ページというゴージャスさ!
最近お得意のGIFアニメにして一部(英文省略)をご紹介いたしましょう!


う~ん、これで雨ガッパ付無料の催しです。
これを太っ腹と言わずして、なんと言えばよいのでしょう!
ちなみに、当日の番組はこちらです。


ところで、能二番狂言一番で19時から21時までという時間制限がある為、
「高砂」も「是界」もクセ抜きのショートカットバージョン!
でも、薪能で観るにはちょうど良い長さかもしれません。

今回の二番のお能のシテは、渡邊荀之助師と辰巳満次郎様ドキドキです。
おお~、熱海でのMOA薪能と同じ組み合わせのおシテ様方です。
まり子、そう言えば渡邊荀之助師の「高砂」って初めてですわ~。
個人的な好みとしては、熱海での「百萬」の方がしっくりくるなぁ~。
でも、ツレの姥と地謡が若々しくて、グッド!

そして辰巳満次郎様ドキドキの「是界」ですが、USTREAMでご覧になっていた方々は
ド迫力にブッ飛んだに違いありません!
舞台から遠いながらも見所のまり子が

デタ~っ\(^o^)/

と叫びそうになったぐらいですから!
(顔はモチロン、にやついております~にひひ
白黒でも、上の新聞の写真で納得していただけすねっ!
フサフサ(ボサボサ?)の赤頭に、ちょこんと載った小バケツみたいな大兜巾!
装束の色は、下が朱(橙色)に金の半切袴、上が紫鼠色?の袷狩衣姿!
まり子が想像したような赤黒金と違う派手…、いえ豪華絢爛さ!

ナメてかかったワキの比叡山の高僧は、かつてのバリバリのイスパニア系から、
年齢を重ねる毎にかなり和風味が濃くなってきた、クールな長身小顔のイケメン!
背の高さは同じぐらいなのに、天狗はメチャクチャでかい顔です!
もっとも、ワキは車の作り物の中で座ってるだけ?なんだけど…にひひ

しかし、顔がデカい(面=大癋見おおべしみが大きいんですが)せいか?
辰巳満次郎様ドキドキが、いつも以上に巨大(←Sorry!)に見えまする~ラブラブ!
三番目モノのシテだと、けっこう(←Sorry!)華奢で可憐に見えるんだけど~、
龍神なんかだと、筋肉質?で縦長(龍だから?)に見えるし~、
母モノでは、十分肝っ玉母さんだし~、

変幻自在?

見所の雨ガッパ軍団?は、身じろぎもせずに是界坊がやられる様を凝視しました!
まるで三間四方の能舞台が、不動明王の結界のようです!
(そう言えばワキの高僧が唱える真言は「黒塚」のと同じだぁ~)
その中でジタバタ?ともがいて暴れまわる是界坊…。
そして…。
またしても、ニッポンは守られました~\(^o^)/
パチパチパチ!

あ~、楽しかった~ニコニコ
全国8000人(USTREAM視聴者含む)の観客は、高層ビル街の一角での、

幽玄ばかりではない能を、
心から堪能したのでありました!



能楽師 辰巳満次郎様ファンブログ-girls

 どっちのボタンもポチっと押して、辰巳満次郎様を応援しましょう~!

    読者登録してね