土曜日に2月度五雲会に参りました。
1月をパスしてしまった為、今年始めての五雲会。
できたら子方でカワイイ和久凛太郎クンが登場する「西王母」から観たかったんだけれど、なかなかそうもいかずに、「小塩」の後シテから全部みました…。
感想とかはここじゃなくて、Twitter → Facebook ちゅう媒体にしてみよっかな~。
それはともかくもにてソウロ!
2月19日(日)は、能楽協会プロデュースの「第52回 式能」の日です。
まり子はすっかりアタマから抜け落ちていましたので、チケットは確保してません。
一部&二部の通し券は完売、一部も残席僅かということですが、二部は残席があるそうです。
宝生流は16時20分ぐらいから「通小町」だそうです。
まり子はやっぱり行けない…

能 「通小町(かよいこまち)」 朝倉 俊樹
ツレ 大友 順
ワキ 殿田 謙吉
笛 藤田 朝太郎
小鼓 森澤 勇司
大鼓 亀井 実
後見 前田 晴啓 他
地謡 小林 与志郎 他
ツレ 大友 順
ワキ 殿田 謙吉
笛 藤田 朝太郎
小鼓 森澤 勇司
大鼓 亀井 実
後見 前田 晴啓 他
地謡 小林 与志郎 他
今、手に入る情報はここまでなので、辰巳満次郎様

スミマセン…

ただ、おシテは朝倉俊樹師

まり子の好きなオレ様キャラの実力者です!
これは見応えあり

おシテも深草少将@朝倉俊樹師、となると、
全身全霊かけてドロッドロに小町にストーカーしてそうで、
「通小町」があたかもヴェリズモ能って感じの素晴らしい舞台になる予感…。

マタそれを受ける小町@大友順師が
「だってアタシ知らないのに勝手に九十九夜通ったっていわれても…」
な悲劇のヒロインチックな感じが、ソソるんですよね~。
あ゙~、観たいぜ~!
誰か観に行ったら、感想を教えて下さいませ。

