第三回「満次郎の会」が無事に終わって、もう一週間になろうとしております。
この興奮を早くレポしなければ…、と思いつつ…、思いつつ…、思いつつ…、
気付けば朝になっている…、の連続でございます。
燃え尽き症候群?
って燃え尽きるほど頑張っておられるのは辰巳満次郎様

その辰巳満次郎様


やはりスーパーウルトラ満次郎様

さて本日はもう! かんら薪能でございます!
何とか雨にはならずに済みそうですが、夜はかなり冷えるのでは…。
猛烈に暑かった夏の反動のように、10月に入ったばかりで秋が深まっちゃうし…。
場所は、群馬県甘楽町にある国指定文化財 名勝「楽山園」特設舞台…、のはず。
今年こそ「楽山園」の素晴らしいお庭で薪能ができるとイイですね~。
お月さま

甘楽町へはJRで高崎まで行き、さらにそこから上信電鉄で下仁田方面へ。
約30分ほどで到着だそうです。
さ、群馬県の皆さん、辰巳満次郎様

あ~、まり子も行きたいのだけれど、薪能が始まる頃には大阪に移動するべく新幹線に乗っているハズ…。
とっても行けません…

そして日帰りで翌日はコレが…。
自分の宣伝してドウスル!というところなんではありますが、10月9日は十三夜だそうで、ちょっと風情のある古民家で上方舞のイベントに出演いたします。
が、お稽古不足のまり子が仲間の足をひっぱりそう

(実は大阪も上方舞関係のリハーサルなんでゴザイマス。)
稽古不足を幕は待たない…
ので、今週は特にオニ・レポまで手がまわりません。しくしくしく…

もうちょっと熟成した記事になるのをお待ちくださいませ。m(_ _;)m
