あの地震からもう4度目の夜を迎えます。
福島原発の状態だって予断を許さないし、被災者の方々の疲労もいかばかりかと、
胸が痛みます。
そんな中、東京23区は基本的に対象外ながら、首都圏での計画停電が始まりました。
それと同時にオフィスでも積極的に節電が…。
→エレベータは1台止める
→コンコースの照明は落とす
→トイレの暖か便座は止める
→定時外のエアコンを切る
などなど…。なんだやればできるじゃん、
って感じです。
今まで、夏は寒いぐらいの冷房、冬は顔中結露するぐらいの暖房、夜遅くまで
オフィスでPCに向かい、電源オフせずに帰る…。
どうしても止められなかったアタリマエと思っていたことが、今回の地震で
思い知らされたのですよ。
だから不便は不便だけど、これで慣れればやってゆけるんじゃないの?
って感じがします。
だって世界中が驚きと称賛を惜しまない、
礼儀ただしく不屈の精神を持つ、日本人なんだから!
だったら、能楽堂もできますね

→見所の照明を落とす
→ロビーの照明を落とす
→楽屋の照明を落とす
真っ暗にしろとは言いませんけれど、こうすることで、せっかくお能を観に来ても
謡本ばっかりに集中して舞台を観ようともしない、オジイチャン・オバアチャン達は、
謡本をチェックするのを諦めなくてはなりません。
通常だったらクレーム続出かもしれませんが、計画停電も実施されているこの時期、
大義名分がございます。
さっそく五雲会から実施していただけると、照明が暗くなった分舞台が明るく
浮かびあがり、おシテ様方も、見所も舞台に集中できるではありませんか?
素晴らしい~♪ (←自画自賛

ま、ちょっと夢の世界にイッテしまう方がちょっと増えるかもしれませんが…。
そして、無事に計画停電が終わっても、これを習慣にするんですよ。
ホ~ホッホッホ、ナイスなアイデアと思いませんか?
ねえ、満次郎様~

ゼッタイやればできるんだから!
