和久荘太郎師と、宝生和英師主催の「和の会」がブログ開設したことは、
前にお伝えしましたね。
後者のブログは「和の会」メンバー&スタッフが、バトンリレーみたいな形式で
運営するみたいです。
「ご挨拶」の後に一昨日、2番目の記事がアップされました。
これからどういう展開になるか、ちょっと想像できませんが、本格稼動が楽しみです。
一方、和久荘太郎師のブログは、1月16日始動して以来、ナント!毎日更新されてます。
それでね、その記事がイイのよ~。
何となく、文章の感じが辰巳満次郎様を彷彿とさせます。
文体が似てる、と言う訳ではないけれど、何か文章の味わいというか、
お能に対する取り組み方とか考え方とか、何か共通するものがある、
とまり子には思えてなりません。
謡い方や声質は違っていても、ある意味では、和久荘太郎師こそミニ満次郎?
カモしれませんよ。
和久ブログ、面白いですよ~。
満次郎様ブログには負けますけど、funny じゃなくて、interesting なの!
ポッドキャスティングでは緊張なさってたのか固かったけれど、
文章はなかなかノビノビしてます。
アクセスしてね♪
12月には確か「乱」を披くんだし、和久荘太郎師にはポッドキャスティングに
もう一回ぐらい出て欲しいなぁ♪
それから、御大今井泰男師もHPをお持ちなんだから、ブログ始められればいいのに~♪
ワガママまり子の独り言で、ゴザイマス…。
