レアンドロ、富澤を欠く状態で迎えたこの試合。
河村をCBに添えたいつもの4-4-2かと思ったら、なんとこんな
布陣。
大黒
平本 河野
藤田 福田
菅原 晃誠
祥平 服部 飯田
土肥
SUB:義成 永里 弦巻 飯尾 林
まさかの3-5-2。
河野がトップ下というよりは、平本と河野が自由に動く2シャドーの
ように見えた。
恐らく普通に4-4-2でやった場合にポゼッションできる算段が
つかなかったため、両サイドを高くして中盤の人数を増やそうという
狙いだったのだろう。
しかしあまりにも急造すぎたかな。
まぁ、個人的に予想していた、「酷いパターン」よりは大分マシな
戦い方は出来たと思う。しかし良かったわけでもない。
前半から3バックの穴、両サイドをロングボールで簡単に狙われ、
幾度もピンチを迎えた。ここが急造3バックだったことで起きて
しまった事象だ。
ただ、今日の飯田はそこそこガンバっていたように思った。
サイドへ流れての対応は難があったが、ハイボールの競り合いは
4バック時よりも捕まえやすいらしく、幾度も跳ね返していたし、結構
アグレッシブなディフェンスを披露してくれたのではないか。
まぁもっとも、元々飯田の印象が悪いことからくる擁護なのは間違い
ない。あの足の遅さと足元の拙さは如何ともしがたい。
今日も大分狙われていた。
飯田にボ^-ルが渡ったら、どんなに遠くてもチェイシングされていた。
さすが石崎監督、相手のウィークポイントをつくのが上手いね。
今日の3バック布陣、個人的見立てはこうだ。
・飯田は3バックのほうが合っていそう。
・祥平はやりづらそうだった。
・服部のリベロが予想以上に良かった
(このおかげでなんとかなっていたと思う)
・中央でのパス回し時、ゆったりとしたボールで回す為相手の足に
当てられてしまうことが多く、カウンターの餌食に。
・キープできないことで両サイドが低く、中途半端になってしまっていた。
・2シャドウのおかげで、河野はいつもよりは攻撃的だったかもしれない。
・狙いとするはずのサイド攻撃は皆無。
・結局カウンターだけが武器。
・両サイドを簡単に突かれてしまい、相手のチャンス増。
1失点目は、何度も突かれていたサイドからだった。
アーリークロスを入れられたところで、キリノに祥平がついていたのだが、
勢いと高さにやられてしまった。正直運もなかったかな。
相手を誉めるべき失点だった。
2失点目は完全な気の緩み。
正直この失点が全てだったと思う。
その後イキのいい永里が投入され、一人つっかける意志を見せて
いたので、彼から何かが起こるかもしれないと期待していたら、
やはりゴール前で強引に突破し追撃の得点を決めた。
その後弦巻を投入すると、弦巻と服部のWボランチ+晃誠で
リズムを作り出し、ボールポゼッションを上げることに成功した。
正直イケイケだったのだが、幾度もあったカウンターの好機を、
上がりの遅さや連携ミスでフイにしてしまった。
その中心にいたのが懸念していた河野だ。
どうにもゆったり持ちすぎるんだなぁ・・・。
今日は普段よりは攻撃的な姿勢を見せてくれてはいたが、どうにも
自分でボールを奪ったとき以外は思い切ってスピードに乗ってくれ
ない。
今日見ていたところ、ゆったり走りながら「後ろに出せ」というジェス
チャーをしていた。河野的にはあのゆったり走りはあえてやっていて、
スペースに出した瞬間一気にスピードに乗るよというフェイクのつもり
なのだろうか。
しかしそのジェスチャーもむなしく、走ってもいない後ろに出せるはずも
なく、河野の足元にボールが出されるか、バックパスする福田の姿が
印象的だった。
あの辺のコンビネーションは、主に右サイドを主戦場とする晃誠や藤田
と共に、そろそろ明確化してほしいところだ。
あまりにも窮屈に見えて仕方がない。
結局、幾度かのチャンスは作ったものの、効果的な攻め方はひとつも
なく、ほぼ完敗と言って差し支えないだろう。
唯一光が見えたとすれば、弦巻がやはり足元が良いので、レアンドロ
がいないときに弦巻を入れてポゼッションサッカーを継続するという
のは一つの選択肢になってくるのではないか、という所。
正直カウンターをも潰してしまう現状では、やはりポゼッション率を
高めることが出来なければ勝利は遠い。
あとはもっと個人的に勝負していかないと。
永里の勢いと気迫のある突破が1点を生んだことを、他のスタメン選手
達はもう一度肝に銘じるべきだ。
ゴール前やカウンター時にゆったりしたワンツーを奪われる展開は、
正直萎える。
ダメ元で仕掛けることは、アタッカーには必要なのではないか。
もっとも、今日は強引にドリブル突破しようとしていたボールを相手の
足に当てられてしまってという場面も多かったのも事実なのだが。
運もなかったかもね。
次節、厳しい鳥栖戦。
どんな布陣でどう闘うのか。
ここが正念場だけにどうにかしてほしい。