盆で帰省していたので、この試合は先ほど録画で観ました。


まさかのバウル復帰によって、さすがにディフェンスが安定しましたね。


それに伴い、攻撃も落ち着いて繋ぐことが出来ていた。

レアンドロ不在でしっかり繋いでチャンスを作れたというのは、

今後に向けて非常に明るい話題。


強い鳥栖のしかもAWAYでこれだけの戦いが出来たことは自信に

つながると思います。


ただ、だからこそ勝ちたかった。

ここで鳥栖を叩けばまだまだ!という気持ちになれたのですが、

これで第2cを終わって3位と勝ち点差13。

正直厳しい数字です。

しかしここのところ上位が下位相手にもことごとく取りこぼしている。

それを考えればまだまだ諦めてはいけない。


この試合でも初先発の弦巻が、連携面はまだまだとはいえ使える

コマになってきたという印象を受けました。

ヴェルディの日本人選手でで純粋なパサーは彼だけなので、

このまま完全な戦力になるまで育てて欲しい。


レアンドロがいなくては出来ないサッカーではこの先見えている。

今後も弦巻を常にサブには入れておいて、試合に出していって

欲しい。


健介も昔とは雲泥の差のクロス精度を見せはじめているし、一対一も

強くなってきたと思う。なにより堂々としてきた。

健介にも期待したい。

藤田と河野よりは、健介と河野のほうが連携面も良さそうな印象だ。

今回は藤田も何度か左サイドを攻めることが出来ていた。

現状は今のバランスがいいかもしれない。


この試合は軌道修正出来た試合となるだろう。


次節、大黒が出られない。

しかしレアンドロが帰ってくる(と信じたい)。


恐らくは一樹に林か飯尾を絡めた2トップになるのだろう。

この試合で林は出番がなかったので、飯尾の起用なのかな。


どちらにせよ、飯尾の我武者羅プレーは90分持たせることはないので

林にも出番は来るはず。

大黒だけじゃないってところを見せて欲しい。