J1第11節
ミッドウィークに120分戦っての中3日での連続アウェイ戦
相手の横浜FCには山田康太がいるのでそういう意味でも負けられない試合。また武蔵と市川もいる。
横浜FCはルヴァンは完全にターンオーバーしていた
ガンバは進ノ介、陸がフル出場からの連戦
ボランチは秋と徳真。ラヴィはベンチ外でした
今節は戦う上で風がかなり影響していた
前半は風上だったので生かしたいところ
しかし先制は横浜FC。コーナーキックからの流れで武蔵のクロスを合わされ先制を許す。フィジカル負けもあった
先制を許すと難しくなりがちなガンバですが直ぐに取り戻した
相手FKを純がキャッチそしてそのままパントキックに走り込んだ諒也がワントラップして相手キーパーの位置を確認してループシュート。それがワンバウンドしてゴールへ吸い込まれ同点に
その後ガンバがボールを持てるようになってきたので何とか前半のうちに逆転したかったがそのまま後半へ
もう少し風を利用出来たらと思った
そして後半になり風下になりどんどん放り込んで来るだろうと思っていたので出しどころの福森は要注意だと思っでたらその通りにクロスを純が弾いたところにやられてはいけない山田康太に押し込まれた
でもVARでバンド判定で取り消しに
良かった
その後もどちらかと言えば押し込まれるシーン多くしんどかったけど決定的なチャンスは与えてなかった
決定的なチャンスがないのはガンバも一緒でカウンターになってもドリブルでさえ影響が出るほどの風に苦しめられた
ガンバはやはりこういう状況には弱い印象
このまま苦しみながら終了
個人的には120分戦って中3日でアウェイなら勝ち点1は悪くはないと
しんどいしモヤモヤする試合でしたがここは負けないのが大事
次節は金Jで国立
GWの連戦スタートなので良いスタート切りたい
横浜FC 1 - 1 ガンバ大阪 (ニッパツ三ツ沢球技場)