ファジアーノ岡山 vs ガンバ大阪(DAZN生観戦) | かじのガンバ大阪観戦日記

かじのガンバ大阪観戦日記

私(かじ)の大好きなガンバ大阪の観戦日記です。ホームはほぼ参戦。アウェイは時々な感じでやってます。現地に行けない分も書いてます。

その他 書きたいことがあれば書きます。

J1第3節


今シーズン初のアウェイゲーム。前節勝ったのでこの連戦で勝ちを先制したいところ


相手は昇格組のファジアーノ岡山。前節のゲームを観た感じ相手がFC横浜というのもあってかろんぐぼーるの打ち合いでボールを奪ったら前線のルカオに当てて手数少なく攻める感じでした。結構ミスも多く正直先制点さえ奪うことが出来れば何とか勝てると思ってました


スタメンは遥海、湧清、諒也、徳真が入れ替わりスタメンに。弦太がベンチ入りしたが進之介がいない。

そして相手のスタメンにルカオがいないで一美がいた。

MF、DFも少し入れ替わっていた。これが前節観たファジアーノと違うサッカーをしてきた印象でした


前プレしてくるわけではなかったが上手くサイドに追いやって取り所をしっかり決め素早くプレスしてボールを奪う感じ。今シーズンレフェリーはなかなかファールを取らない所も相手の味方をしたのかそこから一気に攻められた印象


ルカオと違って一美はよくサイドに流たりでなかなか掴みきれてなかったようにも思えたし、両WBとても良かったと思う


一方ガンバは囲まれてボールを上手く回せなかったし単調だった。たまに遥海が良いところを見せてくれてはいたが決定的なチャンスはなかった


そして何とか前半耐えて後半勝負になればと思っていたがコーナーキックから決められてしまった


また嫌な時間に


そして後半頭から好調ラヴィを入れ活性化を図る予定でしたが直ぐに追加点を与えてしまう


サイドで奪われ速い攻撃からクロスに一美が上手く合わせ入れられる


前半の終盤、後半頭  ほんまアカンやろという感じ


その後も選手を入れ替えやっていくも今ひとつ上手くいかない


相手はルカオを途中から入れてきましたが個人的にはこっちの方がやりやすかっただろうと思ったがそれを言っても仕方ないかなと


結局そのまま終了


何だかこういう負けをするとどうしても熱量が感じなかったと思ってしまう


選手たちもやられた感ありありで表情に出ていた


次節はまたすぐ来ます


中3日で今度はヴェルディアウェイ戦


怪我人多くメンバー構成から大変でしょうが今は耐える時と思ってるので勝ち点何とか持ち帰って来てもらいたい


ファジアーノ岡山 2 - 0  ガンバ大阪(JFE晴れの日スタジアム)