J1第3節
今節は勝ち点3を獲ることの難しさを改めて考えさせられる試合となりました。
絶対王者川崎相手に前半はガンバペースで運べたのはほんと良かったと思う。今節は4バックにして前もツートップにしてアグレッシブに行けていたと思う。
リーグ戦初スタメン齊藤未月が良かった。
こういう選手欲しかったって感じ
後半途中で交代したのでまだまだコンディションが上がってないみたいなので今後更に期待です。
確り前で狩れる選手がいるとリズムも出る
リズムよくなると得点も増える。先制点も瑠のクロスは弾けれるも悠樹がボレーで決めたがそういうリズムよく出来ている賜物かな
前半1-0で行けた分後半はやはり川崎ペースに更に貴史が負傷交代。これはかなり心配大したことないことを願う
こうなると更に川崎が元気になる。そして同点にされる。
しかしここからが片野坂ガンバの違うところ。今までならすぐに逆転されることが想像出来る。雰囲気的にはそういう感じになりつつあったが小野瀬が決めてくれ突き放し最高潮。
しかし今節のメインイベントが最後の最後にくるなんて…
あともう少しで終わるはずが正直私は現地で誰がどうなって同点になったかよく分かってませんでした。私も油断してました。
石川が小林悠にボールを置いたときに後ろから奪われ繋がれダミアンに決められ同点に
悪夢です。周りの人が声を掛けられなかったか、いや石川キーパー何年やってるの?注意せなとか小林悠凄いしダミアンも調子良くなさそうだったけど献身的にやってたからゴール出来たのかとかとか
家路に着くまでそして着いてお風呂に入っている時も考えました
でもこれがサッカー。今節のことは猛省してもらって次に繋げてもらいたいしチームとして成長出来るのではないかとポジティブに
川崎相手にここまでやれたのもポジティブ
つぎはヤット、晃太郎、ラルフのいるジュビロ磐田アウェイ。参戦するので勝って今節のモヤモヤを吹き飛ばしてスッキリしたいと思います



