J1第34節
世の中ではこの試合マリノスが引き分け以下でフロンターレ優勝が決まるらしいがガンバには全く関係ない。
こちらも残留を早く決めたいのでどんな形でも良いので勝ち点を積み上げたい
今節もDF陣の怪我人多く駿哉と佐藤のコンビ。正直足の速いマリノスFW陣に対して心配でしかなかった。
試合開始からマリノスペースで進む。予想していたがそれを超えるペースで攻められる。特に右サイドを突破されることがよくあった。前田大然はやっぱり早いね
しかし今節のガンバは前節同様にしっかりブロックして守るところからでしたので相手も攻めるが中締めで攻めきれない。
しっかりコンパクトにしてカウンターで少ないチャンスを生かせるかが勝負の鍵になることはすぐにわかる試合。しかし前半はその少ないチャンスもほんと少なかった。でもゼロに抑えれたのは良かった。プラン通りでしょう。
後半も同じような展開になる予想でしたが開始から少しオープンな展開。ちょっと心配になりましたが左サイド黒川が上がり悠樹にマイナスのパスそしてクロスを秋が見事に合わせ先制ゴール
素晴らしいゴールでした。でもオープンな展開を望んではないはずのガンバ。正直これ以上色気を出さずにという思いでした。その思いが通じたのか前半同様にブロックして守り重視というか攻められっぱなしのほうが適格かな
コンパクトになれば最近調子よくなってきている陽介も無双できるし良い感じ。
選手も交代させながらシステムも5バックにしワイドの部分もケアして守る。この時ツートップは残していたのが色気に感じたので心配になりましたが何とかこのまま試合終了。
この勝ち点3は大きい。これで勝ち点40残留を引き寄せることができたのは嬉しい。
あと4試合勝ち点増やして気持ちよく今季終わらせたい
横浜F・マリノス 0 - 1 ガンバ大阪 (日産スタジアム)