J1第17節
久しぶりの勝利から中2日での試合。メンバー6に変更。駿哉、瑠、耕平、セジョン、ペレイラ、シウバが先発。システムは前節同様3-4-2-1
横浜もシステムは一緒でミラーゲーム。前に強力なクレーベがいたので 気をつけたいところでした。
シーズン途中で共に監督交代。しかし横浜は前任の下平監督のときからボールの運びは良かったイメージ。そんな横浜にボールは持たれシュートもよく打たれた。
ガンバは体を張り守る。相手のミスもあったがボールを奪えるシーンもあった。しかしそこから攻撃のスイッチが入りそうで入らない感じが多いというかボールを奪ったあとパスミスが多いように思う。
しかし攻めの意識は前節同様にあった。レアンドロペレイラもゴールに近づいているなと思っていた。ウェリントンシウバとのコンビネーションは期待できた。
そして大がペナルティエリア内で仕掛けPKを貰う。そのPKをペレイラが決め先制。ペレイラのゴールは嬉しかった。ペレイラ自身の表情も良くほんと嬉しそうだった。
先制して折り返し。後半も横浜の方がボールを持つ展開でしたが矢島のスルーパスにペレイラが抜け出しキーパーとの1vs1を冷静に決め追加点。ペレイラはやっぱり上手い。こういうシーンが今までなかっただけで機会があれば決定率はかなり高い。これから得点は増えるはず。
2-0になれば少し余裕もあったが横浜の猛攻もあり危ないシーンもあった。でも何とか耐えクリーンシートで試合終了。
初の連勝。メンバーもローテーションしながら連続複数得点。ペレイラ初得点。クリーンシート。いいじゃないですか。
次節はまた中2日でアウェイ湘南戦。代表ウィークで源とヨングォンが居ません。メンバー構成含めどうするのか楽しみ。チーム一丸となって連戦乗り切りたい。
ガンバ大阪 2 - 0 横浜FC (パナスタ)