好調同士の一戦。
スタメン見たとき 「えっ!」 と思った。普通にいつものメンバーだと思っていたので。
3バックでした。実際試合の時はほぼ5バックでした。ツネ監督は相手を見て戦略練りますね。
私はこう理解しました。マリノスはサイドからの攻撃が多いので両サイドのふたりを高い位置で止めカウンター狙いだと。
でも実際はほぼドン引きの5バックでした。そのあたりは好調マリノス。でも好調マリノスは勝ってはいるけど失点も必ずしているのでガンバとしては後半勝負なのは分かっていました。
でも作戦は必ず上手くいくとは限らない。ガンバの前半の誤算としてはヒガシの怪我と失点かな。ヒガシ心配。ゴールキック弦太が蹴ってたもんな。小学生みたいでした。
後半から林がキーパーを勤めしっかり守ってくれ良かった。
林がしっかり守ってくれたのと攻撃陣の前半と後半のリズム、スピードの違いはマリノスもしんどかったでしょうね。
ウィジョの同点ゴールも良かったし、小野瀬のJ1初ゴールも良かった。めっちゃ盛り上がったね。
やっぱり選手は慣れ親しんだ4バックの方が良いんでしょう。
結果 逆転で勝利し6連勝。勝ち点も39になり取り敢えず残留の基準とされている勝ち点40まであと1点。
あと4試合 ここまで来たら最後まで勝ち続け良いシーズンオフを過ごしてもらいましょう。
次節は浦和アウェイ。参戦するのでこの勢いを大阪から埼玉に持ち込んで勝って帰ってきたいです。
ガンバ大阪 2 - 1横浜F・マリノス (パナスタ)