ガンバ大阪 vs 横浜F・マリノス (現地参戦) | かじのガンバ大阪観戦日記

かじのガンバ大阪観戦日記

私(かじ)の大好きなガンバ大阪の観戦日記です。ホームはほぼ参戦。アウェイは時々な感じでやってます。現地に行けない分も書いてます。

その他 書きたいことがあれば書きます。

J1第28節

この試合に負けると完全に優勝の可能性が消える試合。まあ数字上の話であって…。現実的にタイトル狙えるのはルヴァンのみでそのルヴァンに向けても勝って勢いつけたいところ。

相手のマリノスは齋藤学が怪我で長期離脱でその学の為にもという気持ちで望んで来ているようで。

ガンバは今ちゃんが累積で有給。井手口とヤットのボランチでツートップでウィジョと長沢。

前半開始から結構攻めてたガンバ。チャレンジもしてたし前節同様に悪くなかったように思えた。

攻めのアイデアもあったように見えたけどやっぱり最後のところで決めきれない。

そしてミスからのカウンターでピンチになることも。やはりマリノスのカウンターは恐いなと。マルティノスは速いね。でもウーゴディベイラには仕事させてなかった。

攻めながらの得点なしで前半終了。

後半開始直後も攻めてチャンスあるも決められずカウンターからマルティノスに交わされ仕事させてなかったウーゴディベイラに決められ失点。またこの時間にやられてしまいました。

やっぱり先制されたのもあるけどやっぱり前半と後半ではチームが違うように見える。

足も止まっているように見える。そして交代で選手入れるも同じような選手交代。正直ワクワク感がない。

しかし交代した初瀬からのクロス相手に当たり跳ねたボールを長沢が頭で決め同点に。

ここから一気に逆転したかったが決めれない。

レフェリーの笛にも泣かされた感あった。

そして終盤に攻められ得点を許し終了。最後の得点シーン後にジョンヤが倒れヒガシが相当抗議してたからあれもやっぱりレフェリーにやられた部分はあったのかな。

これで完全に優勝はなくなりました。試合後選手が来るときコールリーダーのカップを掴み獲れのチャント良いけどあの時自分は気持ち切り替えれてなかった。

でもそれしかないので気持ち切り替えルヴァンセレッソ戦に全力で応援したいと思います。




残りのリーグ戦こういう若手を使うのも手かなとも思う。


ガンバ大阪 1 - 2 横浜F・マリノス (吹スタ)